ほしぞら情報2025

2025年、注目の天文現象をご紹介

展望

2025年の惑星現象で特筆すべきものとして、1月12日の火星最接近が挙げられます。ただし、今回は最接近時の距離が離れている「小接近」にとどまります。また、美しい環を持つことで知られる土星は地球から真横の向きに見える時期となり、環がたいへん細く見えます。

2025年には日食が2回、月食が2回あり、そのうち日本では3月14日と9月8日に皆既月食が見られます。3月14日は、日本では一部の地域で皆既食が終わって部分食になった月が昇ってくる月出帯食が見られるのみにとどまりますが、9月8日は、日本全国で皆既食を見ることができます。

流星数が多い三大流星群のうち、1月のしぶんぎ座流星群と12月のふたご座流星群は、月明かりの影響のない比較的良い条件で見られるでしょう。

2025年1月

2025年2月

2025年3月

2025年4月

2025年5月

2025年6月

2025年7月

2025年8月

2025年9月

2025年10月

2025年11月

2025年12月

一覧を見る

このページをシェアする