ニュース
トピックス
トピックス
2017年5月11日
平成29年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を国立天文台の研究者が受賞
トピックス
2017年5月2日
小平桂一名誉教授が瑞宝重光章を受章
トピックス
2017年5月2日
自然科学研究機構 野辺山展示室 オープンセレモニーの開催
トピックス
2017年4月7日
出張授業「ふれあい天文学」実施校募集中
トピックス
2017年4月6日
開催報告:第23回 自然科学研究機構シンポジウム
トピックス
2017年3月28日
滝脇氏と秦氏が日本天文学会研究奨励賞を受賞
トピックス
2017年3月27日
岡本丈典氏が第9回宇宙科学奨励賞を受賞
トピックス
2017年3月3日
渦巻き模様が伝える星の最期のメッセージ
トピックス
2017年2月28日
超広視野主焦点カメラ HSC による大規模観測データ、全世界に公開開始
トピックス
2017年2月23日
太陽系外惑星系TRAPPIST-1の7つの地球型惑星の発見についてのコメント
トピックス
2017年2月17日
理論研究部の研究者が井上研究奨励賞、井上リサーチアウォードを受賞
トピックス
2017年2月1日
平成30年(2018)暦要項を発表
トピックス
2016年12月16日
アルマ望遠鏡の管理協定書に署名
トピックス
2016年12月12日
国立天文台とテキサス大学サンアントニオ校が協働の覚書を締結
トピックス
2016年12月9日
特設サイト「多波長で観る宇宙」がウェブ・アワード2016 ベスト・サイエンス賞を受賞!
トピックス
2016年8月10日
第3回ユニバーサルデザイン天文教育研究会〜教材研究ワークショップ参加募集
トピックス
2016年7月22日
自然科学研究機構 野辺山展示室、期間限定で開館!
トピックス
2016年7月20日
宇宙ニュース・国際まんがコンテストを実施中
11
12
13
14
アーカイブ
研究成果
2025(2)
2024(13)
2023(34)
2022(21)
2021(27)
2020(31)
2019(34)
2018(21)
2017(26)
2016(22)
2015(27)
2014(18)
2013(26)
2012(33)
2011(1)
2010(1)
2009(1)
2008(1)
2007(1)
2006(1)
2005(1)
2004(1)
2003(1)
トピックス
2025(11)
2024(29)
2023(19)
2022(24)
2021(23)
2020(35)
2019(32)
2018(32)
2017(23)
2016(17)
2015(17)
2014(7)
2013(18)
2012(12)
イベント
2025(1)
2024(15)
2023(8)
2022(3)
2021(7)
2020(2)
2019(6)
2018(15)
2017(12)
2016(13)
2015(5)
2014(3)
2013(3)
2012(8)
お知らせ
2024(3)
2023(4)
2022(24)
2021(7)
2020(4)
2019(5)
2018(3)
2017(1)
2016(3)
2015(2)
2014(1)
2013(1)
広報ブログ
2025(6)
2024(26)
2023(27)
2022(29)
2021(36)
このページをシェアする
Xにポストする
LINEで送る
URLをコピーする
クリップボードにコピーしました