ニュース
トピックス
トピックス
2018年3月27日
特設サイト「岡山天体物理観測所 全史」を公開
トピックス
2018年3月26日
出張授業「ふれあい天文学」実施校募集中
トピックス
2018年3月22日
4D2U映像がルミエール・アワード2018 最優秀VR科学体験賞を受賞
トピックス
2018年3月8日
すばる望遠鏡がとらえた宇宙を身近に!「HSCビューワ」を公開
トピックス
2018年2月27日
超広視野主焦点カメラ HSC の初期成果がまとまる
トピックス
2018年2月15日
4D2Uドームシアター来訪者5万人達成
トピックス
2018年2月1日
平成31(2019)年暦要項の発表
トピックス
2017年12月26日
4D2U映像がルミエール・ジャパン・アワード 2017年度VR部門グランプリを獲得
トピックス
2017年12月1日
理論研究部の田中雅臣助教が2017年秋季 台湾国立中央大学・デルタ電子 若手天文学者賞を受賞
トピックス
2017年11月1日
柏川准教授が日本学術振興会の審査員表彰を受賞
トピックス
2017年10月12日
秋山永治氏、日本惑星科学会2016年度最優秀研究者賞を受賞
トピックス
2017年10月3日
2017年ノーベル物理学賞が重力波検出の功績に授与
トピックス
2017年10月2日
高感度電波望遠鏡と天文学専用スパコン、電子情報通信学会マイルストーンに選定
トピックス
2017年9月13日
国立天文台に東京消防庁三鷹消防署長より感謝状贈呈
トピックス
2017年9月12日
「ひので」による大規模太陽フレアを起こした活動領域の観測
トピックス
2017年9月1日
4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」、宇宙をよりリアルに描く最新版を公開
トピックス
2017年6月14日
当時世界最大のミリ波電波望遠鏡の革新的な技術が電波天文学の進歩に大きく貢献 国立天文台と三菱電機で開発の野辺山45メートル電波望遠鏡が「IEEEマイルストーン」に認定
トピックス
2017年5月26日
三鷹キャンパス施設公開来訪者20万人達成
10
11
12
13
アーカイブ
研究成果
2025(2)
2024(13)
2023(34)
2022(21)
2021(27)
2020(31)
2019(34)
2018(21)
2017(26)
2016(22)
2015(27)
2014(18)
2013(26)
2012(33)
2011(1)
2010(1)
2009(1)
2008(1)
2007(1)
2006(1)
2005(1)
2004(1)
2003(1)
トピックス
2025(11)
2024(29)
2023(19)
2022(24)
2021(23)
2020(35)
2019(32)
2018(32)
2017(23)
2016(17)
2015(17)
2014(7)
2013(18)
2012(12)
イベント
2025(1)
2024(15)
2023(8)
2022(3)
2021(7)
2020(2)
2019(6)
2018(15)
2017(12)
2016(13)
2015(5)
2014(3)
2013(3)
2012(8)
お知らせ
2024(3)
2023(4)
2022(24)
2021(7)
2020(4)
2019(5)
2018(3)
2017(1)
2016(3)
2015(2)
2014(1)
2013(1)
広報ブログ
2025(6)
2024(26)
2023(27)
2022(29)
2021(36)
このページをシェアする
Xにポストする
LINEで送る
URLをコピーする
クリップボードにコピーしました