ニュース
トピックス
トピックス
2025年3月17日
日本天文遺産に、200MHz太陽電波望遠鏡と臨時緯度観測所本館が認定
トピックス
2025年3月17日
国立天文台に関連する日本天文学会の表彰
トピックス
2025年2月25日
すばる望遠鏡、地球衝突の可能性が指摘された小惑星2024 YR
4
の位置測定観測に成功
トピックス
2025年2月5日
あべ文部科学大臣が、国立天文台三鷹キャンパスを視察
トピックス
2025年2月5日
赤松文部科学大臣政務官が、国立天文台三鷹キャンパスを視察
トピックス
2025年2月3日
令和8(2026)年暦要項の発表
トピックス
2025年1月10日
すばる望遠鏡の超広視野多天体分光器、いよいよ本格始動
トピックス
2025年1月9日
国立天文台ニュース2024-2025年冬号
トピックス
2025年1月7日
2025年を迎えて—国立天文台長 土居守
トピックス
2024年12月26日
気球実験Sunrise-Ⅲ/SCIPの観測画像を初公開
トピックス
2024年12月18日
宇宙古代都市の建設ラッシュを止めるブラックホール
トピックス
2024年12月13日
メキシコのトレオンプラネタリウム理事長らが国立天文台三鷹キャンパスを訪問
トピックス
2024年12月2日
新天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイIII」始動!
トピックス
2024年10月28日
国立天文台ニュース2024年夏秋号
トピックス
2024年10月2日
国立天文台(旧 東京天文台)三鷹移転100周年記念式典を開催
トピックス
2024年9月30日
国連事務総長がアルマ望遠鏡サイトを訪問
トピックス
2024年9月27日
森井嘉穂さんが2024年度 第19回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞 」を受賞
トピックス
2024年9月13日
すばる望遠鏡の発見をNASAが注目―天の川銀河最果ての星形成をジェイムズ・ウェッブ望遠鏡が捉える―
1
2
3
4
アーカイブ
研究成果
2025(2)
2024(13)
2023(34)
2022(21)
2021(27)
2020(31)
2019(34)
2018(21)
2017(26)
2016(22)
2015(27)
2014(18)
2013(26)
2012(33)
2011(1)
2010(1)
2009(1)
2008(1)
2007(1)
2006(1)
2005(1)
2004(1)
2003(1)
トピックス
2025(9)
2024(29)
2023(19)
2022(24)
2021(23)
2020(35)
2019(32)
2018(32)
2017(23)
2016(17)
2015(17)
2014(7)
2013(18)
2012(12)
イベント
2025(1)
2024(15)
2023(8)
2022(3)
2021(7)
2020(2)
2019(6)
2018(15)
2017(12)
2016(13)
2015(5)
2014(3)
2013(3)
2012(8)
お知らせ
2024(3)
2023(4)
2022(24)
2021(7)
2020(4)
2019(5)
2018(3)
2017(1)
2016(3)
2015(2)
2014(1)
2013(1)
広報ブログ
2025(3)
2024(26)
2023(27)
2022(29)
2021(36)
このページをシェアする
Xにポストする
LINEで送る
URLをコピーする
クリップボードにコピーしました