ニュース
トピックス: 2018年
トピックス
2018年12月21日
新彗星を日本の天体捜索者が発見
トピックス
2018年12月19日
小嶋助教が若手研究者賞を受賞、高性能電波受信機の開発が評価
トピックス
2018年12月17日
第二の地球を発見するための新しい多色同時撮像カメラが完成
トピックス
2018年12月13日
国立天文台ニュース2018年12月号発行
トピックス
2018年11月30日
国立天文台ニュース2018年11月号発行
トピックス
2018年11月9日
新彗星を日本の天体捜索者が独立発見
トピックス
2018年11月9日
都築氏が第21回光設計賞 光設計優秀賞を受賞
トピックス
2018年10月23日
国立天文台ニュース2018年10月号発行
トピックス
2018年10月4日
すばる望遠鏡、太陽系外縁天体の発見に活躍
トピックス
2018年9月14日
国立天文台ニュース2018年9月号発行
トピックス
2018年9月10日
三鷹50センチ望遠鏡でも小惑星フェートンの特異な偏光を観測
トピックス
2018年8月27日
国立天文台ニュース2018年8月号発行
トピックス
2018年7月20日
国立天文台ニュース2018年7月号発行
トピックス
2018年7月20日
国立天文台創立30周年記念式典 台長式辞
トピックス
2018年7月18日
廣田助教が日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞を受賞
トピックス
2018年7月2日
第二の地球を探す、新観測装置IRDが稼働
トピックス
2018年6月15日
国立天文台三鷹キャンパスにて音声ガイド本格始動
トピックス
2018年6月12日
国立天文台ニュース2018年6月号発行
1
2
アーカイブ
研究成果
2024(11)
2023(34)
2022(21)
2021(27)
2020(31)
2019(34)
2018(21)
2017(26)
2016(22)
2015(27)
2014(18)
2013(26)
2012(33)
2011(1)
2010(1)
2009(1)
2008(1)
2007(1)
2006(1)
2005(1)
2004(1)
2003(1)
トピックス
2024(24)
2023(19)
2022(24)
2021(23)
2020(35)
2019(32)
2018(32)
2017(23)
2016(17)
2015(17)
2014(7)
2013(18)
2012(12)
イベント
2024(11)
2023(8)
2022(3)
2021(7)
2020(2)
2019(6)
2018(15)
2017(12)
2016(13)
2015(5)
2014(3)
2013(3)
2012(8)
お知らせ
2024(1)
2023(4)
2022(24)
2021(7)
2020(4)
2019(5)
2018(3)
2017(1)
2016(3)
2015(2)
2014(1)
2013(1)
広報ブログ
2024(20)
2023(27)
2022(29)
2021(36)
このページをシェアする
Xにポストする
LINEで送る
URLをコピーする
クリップボードにコピーしました