ニュース
研究成果: 2017年
研究成果
2017年11月17日
半世紀をこえる観測で初めてわかった!「静かな太陽は変わらない」
研究成果
2017年11月6日
スターバースト心臓部で見えてきた熱い“分子の密林”
研究成果
2017年11月2日
死にゆく星からの恒星風の加速、酸化アルミニウム形成が引き金 ―アルマ望遠鏡が明かすケイ酸塩に乏しい質量放出星の謎―
研究成果
2017年10月31日
衛星銀河の合体が超巨大ブラックホールに活を入れる
研究成果
2017年10月19日
月の地下に巨大な空洞を確認
研究成果
2017年10月16日
重力波天体が放つ光を初観測:日本の望遠鏡群が捉えた重元素の誕生の現場 ―重力波を追いかけた天文学者たちは宝物を見つけた―
研究成果
2017年10月5日
表面での爆発から星の死への旅立ち
研究成果
2017年9月29日
ビッグバン直後の超音速ガス流が生んだモンスターブラックホールの種
研究成果
2017年9月11日
銀河の形を運命づけた110億年前の転換現象 〜すばる×ハッブル×アルマの最強タッグで完全解剖〜
研究成果
2017年9月5日
天の川銀河で中質量ブラックホール候補の実体を初めて確認
研究成果
2017年8月25日
明らかになった幻の流星群の構造と親天体の活動度~第1次南極地域観測隊の発見から58年ぶりの観測
研究成果
2017年8月8日
地球とは異なる光環境における光合成:系外惑星における生命探査の指標となる波長の新たな予測
研究成果
2017年8月3日
クジラ銀河には化石がいっぱい
研究成果
2017年8月2日
アルマ望遠鏡、遠方銀河団で進む星の少子化の原因をとらえた
研究成果
2017年6月13日
産声から探る巨大赤ちゃん星の成長
研究成果
2017年5月18日
ひらかれた太陽物理の新しい扉~真空紫外線による偏光分光観測~
研究成果
2017年4月28日
小惑星カリクローを取り巻くさざ波の環 ― 実スケールシミュレーションが初めて描き出す小惑星の環の姿 ―
研究成果
2017年4月13日
若い惑星系に残るガスは塵から供給された―炭素原子ガスの検出で分かったガスの起源―
1
2
アーカイブ
研究成果
2024(11)
2023(34)
2022(21)
2021(27)
2020(31)
2019(34)
2018(21)
2017(26)
2016(22)
2015(27)
2014(18)
2013(26)
2012(33)
2011(1)
2010(1)
2009(1)
2008(1)
2007(1)
2006(1)
2005(1)
2004(1)
2003(1)
トピックス
2024(24)
2023(19)
2022(24)
2021(23)
2020(35)
2019(32)
2018(32)
2017(23)
2016(17)
2015(17)
2014(7)
2013(18)
2012(12)
イベント
2024(11)
2023(8)
2022(3)
2021(7)
2020(2)
2019(6)
2018(15)
2017(12)
2016(13)
2015(5)
2014(3)
2013(3)
2012(8)
お知らせ
2024(1)
2023(4)
2022(24)
2021(7)
2020(4)
2019(5)
2018(3)
2017(1)
2016(3)
2015(2)
2014(1)
2013(1)
広報ブログ
2024(20)
2023(27)
2022(29)
2021(36)
このページをシェアする
Xにポストする
LINEで送る
URLをコピーする
クリップボードにコピーしました