• 研究成果

産声から探る巨大赤ちゃん星の成長

図:アルマ望遠鏡の観測結果に基づくオリオンKL電波源Iの想像図
アルマ望遠鏡の観測結果に基づくオリオンKL電波源Iの想像図。大質量原始星の周囲に円盤が取り巻いており、円盤外縁部の表面からアウトフローが吹きだしている様子を描いています。 画像(2.3MB)

国立天文台/総合研究大学院大学の廣田朋也氏を中心とする研究チームは、アルマ望遠鏡を使って、オリオン大星雲の中に潜む巨大原始星「オリオンKL電波源I(アイ)」を観測し、原始星から勢いよく噴き出すガス(アウトフロー)が回転していることをはっきり捉えることに成功しました。その回転は巨大原始星を取り巻くガス円盤の回転と一致しており、円盤の遠心力と磁場の力によってアウトフローが宇宙空間に押し出されていることを示す、確固たる証拠と言えます。巨大原始星の誕生メカニズムには謎が多く残されていますが、回転しながら噴き出すガスを明確に描き出した今回の観測成果は、その謎の解明に大きく一歩を踏み出すものと言えます。

この研究成果は、英国の科学雑誌『ネイチャー・アストロノミー』オンライン版に6月13日(日本時間午前0時)に掲載されました。

関連リンク

このページをシェアする