国立天文台トップページ新天体関連情報 > 日本人が発見した彗星一覧

日本人が発見した彗星一覧

2025年 3月21日 追加
2025年 4月24日 更新
 1931年以降、日本人が発見した彗星を表にまとめました。
 なお表のほか、SOHOに搭載されたLASCOのC2/C3画像、STEREOの画像による発見があります。

日本人が発見した彗星一覧(1931年以降)

1931年1936年1937年1940年1941年1947年1948年1953年1955年1957年1961年1962年1963年1964年1965年
1966年1967年1968年1969年1970年1971年1972年1975年1977年1978年1983年1984年1986年1987年1988年
1989年1990年1991年1992年1993年1994年1995年1996年1997年2000年2001年2002年2005年2008年2009年
2010年2013年2015年2016年2018年2020年2021年2023年

2023年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
メール
ニュース
No. ※1
備考
1C/2023 P1 (Nishimura)西村 栄男2023年 8月12.77992日10.45285MPEC 2023-P87
広報ブログページへ
2021年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
メール
ニュース
No. ※1
備考
1C/2021 O1 (Nishimura)西村 栄男2021年 7月21.78306日10.75004MPEC 2021-O47
2020年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
メール
ニュース
No. ※1
備考
1C/2020 A2 (Iwamoto)岩本 雅之2020年 1月 8.8604日12.84714,
4715 
トピックスページへ 
MPEC 2020-A132
2018年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
メール
ニュース
No. ※1
備考
1C/2018 V1 (Machholz-Fujikawa-Iwamoto)藤川 繁久2018年11月 7.8227日12.04569,
4572 
MN (198)※2 トピックスページへ 
MPEC 2018-V151
岩本 雅之2018年11月 7.8410日10  ※2 
2C/2018 Y1 (Iwamoto)岩本 雅之2018年12月18.8410日14.54588MN (199)トピックスページへ 
MPEC 2018-Y52
2016年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
メール
ニュース
No. ※1
備考
1P/2016 P5 (COIAS)COIAS2016年 8月 1.48689日24.15529トピックスページへ 
MPEC 2025-F40
2015年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
メール
ニュース
No. ※1
備考
1C/2015 K7 (COIAS)COIAS2015年 5月17.40688日23.45484トピックスページへ 
MPEC 2024-Y66
2013年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
メール
ニュース
No. ※1
備考
1C/2013 E2 (Iwamoto)岩本 雅之2013年 3月10.83377日13  3439MN (101)
2010年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
メール
ニュース
No. ※1
備考
1332P/Ikeya-Murakami (= P/2010 V1)池谷 薫2010年11月 2.831日 8.59175MN (19)
村上 茂樹2010年11月 3.801日 9  ※2 
2009年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
アストロ・
トピックス
No. ※1
備考
1C/2009 E1 (Itagaki)板垣 公一2009年 3月14.41509日12.890261721AT (458)情報ページへ 
2008年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
アストロ・
トピックス
No. ※1
備考
1205P/Giacobini (= P/2008 R6)板垣 公一・
金田 宏 
2008年 9月10.56854日13.58975AT (412)再発見
2005年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC
No.
CBET
No.
アストロ・
トピックス
No. ※1
備考
1C/2005 P3 (SWAN)佐藤 裕久2005年 8月8587AT (134)※3
鈴木 雅之2005年 8月※2
2002年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.天文
ニュース
No. ※1
備考
1153P/Ikeya-Zhang (= P/2002 C1)池谷 薫2002年 2月 1.408日 9.0 7812, 7813TN (521)
2C/2002 E2 (Snyder-Murakami)村上 茂樹2002年 3月11.806日11   7850, 7852TN (533)※2
3C/2002 F1 (Utsunomiya)宇都宮 章吾2002年 3月18.844日10.0 7854, 7855TN (536)
4C/2002 O6 (SWAN)鈴木 雅之2002年 7月25日 9   7944, 7955TN (572)※3
5C/2002 X5 (Kudo-Fujikawa)工藤 哲生2002年12月13.833日 9.5 8032TN (605)
藤川 繁久2002年12月14.858日 9   8033TN (606)※2
2001年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.天文
ニュース
No. ※1
備考
1C/2001 W2 (BATTERS)BATTeRS
プロジェクト
2001年11月21.44514日13.8 7758, 7760TN (498)
2000年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.天文
ニュース
No. ※1
備考
1C/2000 W1 (Utsunomiya-Jones)宇都宮 章吾2000年11月18.817日 8.5 7526TN (395)
1997年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.天文
ニュース
No. ※1
備考
1440P/Kobayashi (= P/1997 B1)小林 隆男1997年 1月30.70931日18   6553TN (83)
2C/1997 T1 (Utsunomiya)宇都宮 章吾1997年10月 3.559日10.5 6751, 6753TN (133)
1996年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.天文
ニュース
No. ※1
備考
1C/1996 B1 (Szczepanski)大沢 孝臣1996年 1月27.823日11.5 6299※2
2C/1996 B2 (Hyakutake)百武 裕司1996年 1月30.826日11.0 6299, 6303TN (16)
1995年
年通算符号・彗星名発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.天文
ニュース
No. ※1
備考
1122P/de Vico (= P/1995 S1)中村 祐二1995年 9月17.792日 7.0 6228, 6232TN (1)再発見
宇都宮 章吾1995年 9月17.802日 7  ※2
田中 政明1995年 9月17.795日 7.5※2
関 勉1995年 9月17.824日 6   6230, 6232※2
2C/1995 Y1 (Hyakutake)百武 裕司1995年12月25.861日10.5 6279, 6281TN (10)
1994年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1144P/Kushida (= P/1994 A1)1994a串田 嘉男1994年 1月 8.80868日13.5 5918
2C/1994 G1 (Takamizawa-Levy)1994f高見澤 今朝雄1994年 4月14.756日12.5 5974
3C/1994 J2 (Takamizawa)1994i高見澤 今朝雄1994年 5月 6.68611日11.0 5986
4C/1994 N1 (Nakamura-Nishimura-Machholz)1994m中村 正光1994年 7月 5.713日 9.0 6013
西村 栄男1994年 7月 5.749日 9  ※2
1993年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1147P/Kushida-Muramatsu (= P/1993 X1)1993t串田 嘉男・
村松 修
1993年12月 8.65382日16.5 5903
1992年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1992 F1 (Tanaka-Machholz)1992d田中 善一1992年 3月24.823日10   5487
森 敬明1992年 4月 2.81日 9   5489※2
2C/1992 W1 (Ohshita)1992a1大下 信雄1992年11月24.8458日11   5668
1991年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
197P/Metcalf-Brewington (= P/1991 A1)1991a木内 鶴彦1991年 1月 7.476日 9   5159, 5160 ※2再発見
2C/1991 A2 (Arai)1991b新井 優1991年 1月 5.634日12   5157
1990年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1990 E1 (Cernis-Kiuchi-Nakamura)1990b木内 鶴彦1990年 3月16.441日 9   4980※2
中村 祐二1990年 3月16.441日 9  ※2
2C/1990 N1 (Tsuchiya-Kiuchi)1990i土屋 清1990年 7月13.522日 8   5052
木内 鶴彦1990年 7月16.506日 9  ※2
1989年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1989 A1 (Yanaka)1989a谷中 哲雄1989年 1月 1.743日11   4697
2C/1989 Q1 (Okazaki-Levy-Rudenko)1989r岡崎 清美1989年 8月24.50243日13   4840, 4841
1988年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1988 P1 (Machholz)1988j高見澤 今朝雄1988年 8月 8.738日 9   4636, 4641 ※2
谷中 哲雄1988年 8月 8.746日 9  ※2
寺追 正典1988年 8月 8.754日 9  ※2
入江 良一1988年 8月 8.785日 9  ※2
藤川 繁久1988年 8月 8.794日 9  ※2
2C/1988 Y1 (Yanaka)1988r谷中 哲雄1988年12月29.836日9 - 9.5 4696
1987年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1987 B1 (Nishikawa-Takamizawa-Tago)1987c西川 登1987年 1月19.483日 9   4300
高見澤 今朝雄1987年 1月20.399日 9.5※2
多胡 昭彦1987年 1月20.431日 9  ※2
三ツ間 重男1987年 1月20.434日 9  ※2
2C/1987 B2 (Terasako)1987d寺迫 正典1987年 1月24.396日 8   4303
3C/1987 W1 (Ichimura)1987d1市村 義美1987年11月22.521日 9   4494
4C/1987 W2 (Furuyama)1987f1古山 茂1987年11月23.67361日12   4499
1986年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1112P/Urata-Niijima (= P/1986 UD)1986o浦田 武・
新島 恒男
1986年10月30.57911日16   4267, 4269
1984年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
198P/Takamizawa (= P/1984 O1)1984j高見澤 今朝雄1984年 7月30.528日10   3964
2C/1984 V1 (Levy-Rudenko)1984t森 敬明1984年11月13.42日12   4007, 4014※2
1983年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1983 H1 (IRAS-Araki-Alcock)1983d荒貴 源一1983年 5月 3.61111日 7   3796※2
2C/1983 J1 (Sugano-Saigusa-Fujikawa)1983e菅野 松男1983年 5月 8.757日 7   3803
三枝 義一1983年 5月 8.769日 7  ※2
藤川 繁久1983年 5月 8.790日 7  ※2
1978年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1D/1978 R1 (Haneda-Campos)1978j羽根田 利夫1978年 9月 1.51736日10   3259
272P/Denning-Fujikawa (= P/1978 T2)1978n藤川 繁久1978年10月 9.81250日11   3284, 3300再発見
1977年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1D/1977 C1 = 1977 DV3 (Skiff-Kosai)香西 洋樹・
古川 麒一郎
1977年 2月18.63486日17.5 4250※2
1975年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
176P/West-Kohoutek-Ikemura (= P/1975 D1)1975b池村 俊彦1975年 3月 1.52129日12   2754, 2756※2
2C/1975 N1 (Kobayashi-Berger-Milon)1975h小林 徹1975年 7月 2.70903日 8   2797
3C/1975 T1 (Mori-Sato-Fujikawa)1975j森 敬明1975年10月 5.74306日10   2847
佐藤 安男1975年10月 5.75694日11  ※2
藤川 繁久1975年10月 5.79167日11  ※2
4C/1975 T2 (Suzuki-Saigusa-Mori)1975k鈴木 繁道1975年10月 5.77778日 9   2847
三枝 義一1975年10月 5.79167日 9  ※2
森 敬明1975年10月 5.79167日 8  ※2
岡崎 清美1975年10月 5.79306日 9  ※2
古山 茂1975年10月 5.79861日 9  ※2
5C/1975 X1 (Sato)1975q佐藤 安男1975年12月 5.76042日 9   2882
1972年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1972 U1 (Kojima)1972j小島 信久1972年10月31.79931日14   2457, 2459
1971年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1971 E1 (Toba)1971a鳥羽 健次1971年 3月 7.80556日10   2311
1970年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1970 B1 (Daido-Fujikawa)1970a金井 清高1970年 1月26.853日 7   2205
大道 卓1970年 1月27.833日 8   2203※2
藤川 繁久1970年 1月27.869日 8  ※2
2C/1970 N1 (Abe)1970g阿部 修1970年 7月 3.72917日 9   2260
3C/1970 U1 (Suzuki-Sato-Seki)1970m鈴木 繁道1970年10月19.40972日 6   2283
佐藤 安男1970年10月19.41319日 8  ※2
関 勉1970年10月20.40486日 7  ※2
小林 徹1970年10月20.420日※2
多胡 昭彦1970年10月20.421日※2
470P/Kojima (= P/1970 Y1)1970r小島 信久1970年12月27.79167日14   2298, 2304
1969年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1969 P1 (Fujikawa)1969d藤川 繁久1969年 8月12.73750日11   2161
2C/1969 T1 (Tago-Sato-Kosaka)1969g多胡 昭彦1969年10月10.42917日10   2175
佐藤 安男1969年10月12.41667日 9  ※2
小坂 浩三1969年10月12.43403日 9  ※2
1968年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1968 H1 (Tago-Honda-Yamamoto)1968a板垣 公一1968年 4月25.764日 8   2076
多胡 昭彦1968年 4月30.7431日 7   2071※2
本田 実1968年 4月30.7813日 8  ※2
山本 博文1968年 4月30.7951日 7  ※2
佐藤 安男1968年 4月30.7542日 8   2072※2
藤川 繁久1968年 4月30.7889日 7  ※2
2C/1968 N1 (Honda)1968c本田 実1968年 7月 6.75278日 8   2082
藤川 繁久1968年 7月 6.77日 2087※2
3C/1968 Q2 (Honda)1968e本田 実1968年 8月30.78472日10   2094
伊藤 勝司1968年 9月 2日※2
1967年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1967 C1 (Seki)1967b関 勉1967年 2月 4.81000日11   1996
2C/1967 Y1 (Ikeya-Seki)1967n池谷 薫1967年12月28.85069日 9   2046
関 勉1967年12月28.85400日 9  ※2
1966年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1966 R1 (Ikeya-Everhart)1966d池谷 薫1966年 9月 8.4410日 8   1971
1965年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1965 S1 (Ikeya-Seki)1965f池谷 薫1965年 9月18.7917日 7   1921
関 勉1965年 9月18.8028日 8  ※2
1964年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1964 L1 (Tomita-Gerber-Honda)1964c冨田 弘一郎1964年 6月 6.75000日 6   1865
本田 実1964年 6月 9.76042日 6  ※2
2C/1964 N1 (Ikeya)1964f池谷 薫1964年 7月 3.76042日 8   1869
1963年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1963 A1 (Ikeya)1963a池谷 薫1963年 1月 2.83681日12   1812
1962年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1962 C1 (Seki-Lines)1962c関 勉1962年 2月 4.62153日 8.5 1790
2C/1962 H1 (Honda)1962d本田 実1962年 4月28.78472日 8   1798
1961年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1961 O1 (Wilson-Hubbard)1961d林 弘1961年 7月25.7625日 3  ※2
2C/1961 T1 (Seki)1961f関 勉1961年10月10.82500日 8   1776
1957年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1957 P1 (Mrkos)1957d倉賀野 祐弘1957年 7月29.7847日 2   1616※2
1955年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1955 O1 (Honda)1955g本田 実1955年 7月28.78125日 8   1512
1953年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1953 G1 (Mrkos-Honda)1953a本田 実1953年 4月12.81944日 9   1404※2
1948年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1948 L1 (Honda-Bernasconi)1948g本田 実1948年 6月 2.72431日 4   1155, 1156
245P/Honda-Mrkos-Pajdusakova (= P/1948 X1)1948n本田 実1948年12月 5.83125日 9   1192, 1193
1947年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1947 V1 (Honda)1947m本田 実1947年11月13.8333日 8   1116
1941年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1941 B1 (Friend-Reese-Honda)1941a本田 実1941年 1月21.479日 8   854※2
1940年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1940 S1 (Okabayasi-Honda)1940e岡林 滋樹1940年 9月30.8056日 9   825, 839
本田 実1940年10月 3.7847日 9  ※2
1937年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
133P/Daniel (= P/1937 B1)1937a広瀬 秀雄・
清水 真一
1937年 1月31.427日12.5 634再発見
1936年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1936 O1 (Kaho-Kozik-Lis)1936b下保 茂1936年 7月17.4875日 6   604, 605
1931年
年通算符号・彗星名旧仮符号
※4
発見者発見日(世界時)発見
等級
IAUC No.備考
1C/1931 O1 (Nagata)1931b長田 政二1931年 7月16.1354日 7   327, 328
   IAUC  (International Astronomical Union Circulars) 国際天文学連合回報
   CBET (Central Bureau Electronic Telegrams) 国際天文学連合天文電報中央局が発行する電子速報
   MPEC (Minor Planet Electronic Circulars) 小惑星電子回報

※1:「国立天文台 メールニュース」として発表された関連情報を「MN (番号)」として掲載し、該当ページにリンクした。
   なお、2010年6月までは「国立天文台 アストロ・トピックス」として発表され、「AT (番号)」として同様に掲載した。
   さらに、2004年3月までは「国立天文台・天文ニュース」として発表され、「TN (番号)」として同様に掲載した。

※2:独立発見  または  通報が遅かった発見

※3:SOHOに搭載された観測機器SWANの画像による発見。SWAN画像からの発見は、日本天文学会の天体発見賞の対象となる。

※4:1994年までの旧仮符号は 1994a、1994b、・・・、1994z のように「発見(検出)年」+「発見(検出)順のアルファベット(小文字)」とし、
   27番目以降は 1994a1、1994b1、・・・ のように下付き数字を加えた。

参考

  本表のデータは CBAT(Central Bureau for Astronomical Telegrams : 国際天文学連合天文電報中央局)発行の IAUC、CBET、
  MPC(Minor Planet Center : 国際天文学連合小惑星センター)発行の MPEC のほか
  を参照した。

関連情報

ウェブサイト 利用規程お問い合わせ