国立天文台・天文ニュース (533) 村上さん、新彗星を発見  新潟県松代町の村上茂樹(むらかみしげき)さんが新彗星を発見しました。  新潟県松之山町での観測で、3月12日午前4時半頃、口径46センチメートルの 反射式望遠鏡(倍率68倍)で、わし座に11等級の新彗星を肉眼観測で発見しまし た。コマの見た目の直径は3分角。南西方向に短い尾らしいものも確認され、30 分間に北東に僅かな移動が確認されました。  米国アリゾナ州のダグラス・スナイダー(D. Snyder)さんも口径50センチメー トルの反射式望遠鏡で村上さんよりも少し前に独立に発見しています。  この新彗星には2002 E2の認識符号が与えられました。  発見後いくらも時間が経っていないので、日心軌道はまだ求められていませ ん。このあと「スナイダー・村上 彗星(Snyder-Murakami)」の通称になる 見込みが大きいと思われます。  お二人からの発見報告は以下のとおり 2002 UT R.A. (2000) Decl. m1 Observer Mar. 11.514 18 55.2 - 0 46 13.0 Snyder 11.806 18 55.5 - 0 35 11 Murakami 参照 IAUC 7850(Mar.12,2002). 2002年3月13日 国立天文台・広報普及室