ニュース
研究成果: 2015年
研究成果
2015年12月17日
最新の測月データで探る月の内部構造
研究成果
2015年12月7日
電波の影絵で希薄な星間分子ガスを“見る”
研究成果
2015年12月5日
115億光年彼方の原始グレートウォールの内部に巨大銀河誕生の現場を発見
研究成果
2015年12月4日
天の川銀河中心に潜む超巨大ブラックホール周囲の磁場構造を解明
研究成果
2015年10月15日
アルマ望遠鏡が明らかにした遠方銀河の活発な星形成
研究成果
2015年9月30日
黒点形成時に発生する爆発・ジェット現象の仕組みを解明
研究成果
2015年9月25日
銀河の「化石」が明らかにした大質量銀河の形成と進化
研究成果
2015年9月10日
生命がいなくても酸素を豊富に保持する地球型惑星の存在可能性を示唆――アストロバイオロジー(宇宙における生命)研究に期待
研究成果
2015年9月9日
突然、星を作らなくなった銀河の発見 ―100億年前、銀河に何が起こったのか?―
研究成果
2015年8月27日
すばる望遠鏡HSCで見えてきた、急成長を遂げつつある銀河と超巨大ブラックホール
研究成果
2015年8月24日
日米太陽観測衛星「ひので」「IRIS」の共演 〜太陽コロナ加熱メカニズムの観測的証拠を初めて捉えた〜
研究成果
2015年8月5日
超広視野主焦点カメラHSCで挑むM81銀河考古学
研究成果
2015年7月27日
超巨大ブラックホール近傍から噴出する電波ジェット根元のふらつき現象を発見
研究成果
2015年7月2日
すばる望遠鏡 Hyper Suprime-Cam が描き出した最初のダークマター地図
研究成果
2015年6月23日
854個もの「超暗黒銀河」をすばる望遠鏡アーカイブから発見
研究成果
2015年6月18日
アルマ望遠鏡によるブラックホールの精密体重測定
研究成果
2015年6月9日
視力13,000を達成!アルマ望遠鏡と重力レンズ望遠鏡のかけ合わせでモンスター銀河の真の姿をとらえることに成功
研究成果
2015年6月3日
大量のガスを一気に呑みこむ小さな怪物天体
1
2
アーカイブ
研究成果
2024(11)
2023(34)
2022(21)
2021(27)
2020(31)
2019(34)
2018(21)
2017(26)
2016(22)
2015(27)
2014(18)
2013(26)
2012(33)
2011(1)
2010(1)
2009(1)
2008(1)
2007(1)
2006(1)
2005(1)
2004(1)
2003(1)
トピックス
2024(24)
2023(19)
2022(24)
2021(23)
2020(35)
2019(32)
2018(32)
2017(23)
2016(17)
2015(17)
2014(7)
2013(18)
2012(12)
イベント
2024(11)
2023(8)
2022(3)
2021(7)
2020(2)
2019(6)
2018(15)
2017(12)
2016(13)
2015(5)
2014(3)
2013(3)
2012(8)
お知らせ
2024(1)
2023(4)
2022(24)
2021(7)
2020(4)
2019(5)
2018(3)
2017(1)
2016(3)
2015(2)
2014(1)
2013(1)
広報ブログ
2024(20)
2023(27)
2022(29)
2021(36)
このページをシェアする
Xにポストする
LINEで送る
URLをコピーする
クリップボードにコピーしました