ほしぞら情報2024年8月

ペルセウス座流星群が極大(2024年8月)

ペルセウス座流星群と放射点 2024年8月13日3時頃 東京の星空
画像:中解像度(2000 x 2000) 高解像度(5500 x 5500)

夏の夜空をかざる流星群を見よう

三大流星群の一つであるペルセウス座流星群が見ごろを迎えます。2024年のペルセウス座流星群の活動(注1)は、8月12日23時頃に極大(注2)となることが予想されています。このため、12日深夜から13日未明にかけて、多くの流星が見られそうです。

普段より目立って多くの流星を見ることができるのは、11日の夜から13日の夜までの3夜程度でしょう。いずれの夜も、21時頃から流星が出現し始め、夜半を過ぎて薄明に近づくにつれて流星の数が多くなると予想されます。

予想極大時刻である12日23時頃は、それなりに多めの流星が見られそうですが、放射点がまだ低く、空の暗い場所で観察した場合の流星数は、1時間あたり25個程度と予想されます。最も多く流星が見られるのは、さらに放射点が高くなる13日の夜明け近く(東京では3時台、以下同じ)と考えられ、空の暗い場所での流星数は、1時間あたり40個程度が期待されます(注3)

この前日にあたる12日と、この翌日にあたる14日の夜明け近くにも多めに流れることが予想され、空の暗い場所で1時間あたり20個程の流星が見えそうです。なお、各夜とも夜半前に月が沈むため、流星群が多くなる夜半から明け方までの時間帯は月明かりの影響がなく、良い条件のもとで観察できるでしょう。

流星は、放射点(注4)を中心に放射状に出現します。ただ、放射点付近だけでなく、空全体に現れます。いつどこに出現するかも分かりませんので、なるべく空の広い範囲を見渡すようにしましょう。また、目が屋外の暗さに慣れるまで、最低でも15分ほどは観察を続けると良いでしょう。レジャーシートを敷いて地面に寝転んだり、背もたれが傾けられるイスに座ったりすると、楽な姿勢で観察できます。事故に遭わないよう十分注意し、マナーを守って観察をしてください。

  • (注1)「流星群が活動する」とは、その流星群に属する流星が出現することをいいます。また、「流星群の活動が活発になる」とは、その流星群に属する流星の数が多くなることです。
  • (注2)流星群の「極大」とは、流星群自体の活動が最も活発になること、またはその時期をいいます。ある場所で見える流星の数には、流星群自体の活動の活発さだけでなく、その場所での放射点の高度や月明かりなども影響します。そのため、極大の日時と、それぞれの場所で多くの流星が見える日時とは、必ずしも一致しません。また予想極大とは別の時間帯に一時的に流星数が増加することもあります(2021年、2023年など)。
  • (注3)街明かりの中で観察したり、極大ではない時期に観察したりした場合には、見ることのできる流星の数は何分の1かに減ってしまうことがあります。一方、目のよい人や、流星観測の熟練者が観察した場合には、2倍以上の数の流星を観察できることがあります。
  • (注4)「放射点」とは、流星群の流星が、そこから放射状に出現するように見える点です。流星は放射点から離れた位置で光り始め、放射点とは反対の方向に移動して消えます。流星の数は放射点の高度が高いほど多くなり、逆に低いほど少なくなります。放射点が地平線の下にある時間帯には流星の出現は期待できません。また、放射点は概念上のものですので、目で見てそこに何かが見えるわけではありません。

参照:

より詳しくお知りになりたい方へ(2024年7月25日追加)

より詳しくお知りになりたい方向けに、今年のペルセウス座流星群に関する情報をまとめた資料を作成しました。お問い合わせの前に、この資料をご参照いただけると助かります。
2024年 ペルセウス座流星群 解説資料

このページをシェアする