ほしぞら情報2024年8月
東京の星空・カレンダー・惑星(2024年8月)
概要
8月のすっかり暗くなった宵の時間帯には、夏の大三角が空の高い位置に見えます。夏の星座を探す良い目印となるでしょう。空が十分に暗い場所ならば、夏の大三角の辺りから南の空へと続く天の川の淡い光も見えることでしょう。
10日の夕刻には、関東地方などよりも西の地域で、月がおとめ座の1等星スピカを隠す「スピカ食」が起こります。南西の低い空ですが注目してみましょう。
ペルセウス座流星群は、12日深夜から13日未明にかけて見ごろを迎えます。月明かりの影響がなく好条件で観察できます。
15日(14日深夜)には木星と火星が大接近します。未明から明け方にかけて、明るい2惑星の共演が楽しめそうです。
東京の星空
カレンダー(8月)
4日 | 新月 / 水星が留 |
7日 | 立秋(太陽黄経135度) |
10日 | 伝統的七夕 / スピカ食(東北地方南部と関東地方より西の地域で見られる ) |
11日 | 山の日 |
12日 | 休日 |
12日 | 23時頃、ペルセウス座流星群が極大(見頃は12日深夜から13日未明。1時間に40個程度。極大の条件も良く、月の条件も良い) |
13日 | 上弦 |
19日 | 水星が内合 |
20日 | 満月 |
22日 | 処暑(太陽黄経150度) |
26日 | 下弦 |
28日 | 水星が留 |
31日 | 二百十日 |
流星群の極大日、時刻は、IMO(International Meteor Organization/国際流星機構) の予報をもとに掲載しています。流星群の流星出現個数は、見頃の時期に、天の川が見えるような暗い空で一般の方が観察したときに、1時間あたりに見られる最大の流星数の目安です。街明かりの中で観察したり、見頃でない時期に観察したりした場合には、数分の1になることがあります。反対に、空の条件や観察者の熟練度などによって、数倍の数の流星を見ることができる場合があります。
惑星
- 水星
- 月初は日の入り後の西の低空に位置していますが、徐々に高度を下げていきます。19日に内合となり、以後は日の出前の東の空に位置するようになります。下旬には徐々に高度を上げますが、見かけの位置が太陽に近く、観察は難しいでしょう。
- 金星
- 日の入り後の西の低空に見えます。明るさはマイナス3.9等。
- 火星
- おうし座を東に移動しています(順行)。日の出前の東の空に見え、明るさは0.9等から0.7等。
- 木星
- おうし座を東に移動しています(順行)。日の出前の東の空高く見え、明るさはマイナス2.1等からマイナス2.3等。
- 土星
- みずがめ座を西に移動しています(逆行)。真夜中の南東から南の空に見え、明るさは0.8等から0.6等。
(参照)暦計算室ウェブサイト:「今日のほしぞら 」では、代表的な都市の星空の様子(惑星や星座の見え方)を簡単に調べることができます。こよみ用語解説 の天象 の項では、最大離角、衝、合、留などの惑星現象の用語について解説しています。