ニュース
研究成果: 2023年
研究成果
2023年12月15日
宇宙の夜明けにも存在した「ブルドッグ」―すばる望遠鏡が見いだした巨大ブラックホールの急成長―
研究成果
2023年12月4日
終着点はブラックホール?―100億年の宇宙の旅―
研究成果
2023年11月15日
アルマ望遠鏡が5ミリ秒角の最高解像度を達成
研究成果
2023年11月10日
初期の宇宙で急激に酸素が増加した痕跡を捉える
研究成果
2023年11月3日
超巨大ブラックホールの成長メカニズムと銀河中心の物質循環を解明
研究成果
2023年10月10日
天文学者と市民天文学者がひも解いた銀河進化の謎
研究成果
2023年10月6日
惑星形成の最初の一歩が捉えられる
研究成果
2023年9月28日
歳差運動するM87ジェットの噴出口―巨大ブラックホールの「自転」を示す新たな証拠―
研究成果
2023年9月15日
超巨大ブラックホールが新たな星の誕生を抑制する
研究成果
2023年9月7日
ダークマターの小規模なゆらぎをアルマ望遠鏡で初めて検出
研究成果
2023年8月21日
宇宙の過去と未来を書き換える
研究成果
2023年8月8日
ミリ波/テラヘルツ帯の正確な誘電率計測技術を確立―電波望遠鏡の受信機開発からBeyond 5G/6G用材料の開発に貢献―
研究成果
2023年8月4日
3本の腕でガスを吸い込む三つ子の赤ちゃん星
研究成果
2023年7月19日
急成長中の巨大ブラックホールの周辺構造が見えてきた
研究成果
2023年7月14日
宇宙最初の暗黒星雲に見る星々の生と死
研究成果
2023年7月4日
超小型マイクロ波アイソレータを可能にする新原理の実証に世界で初めて成功 ―大規模量子コンピュータや多素子電波カメラへの応用に期待―
研究成果
2023年6月28日
惑星はいつ誕生するのか―惑星形成の最初期を捉える
研究成果
2023年6月22日
形成中の太陽系を超新星爆発から守ったもの
1
2
アーカイブ
研究成果
2024(11)
2023(34)
2022(21)
2021(27)
2020(31)
2019(34)
2018(21)
2017(26)
2016(22)
2015(27)
2014(18)
2013(26)
2012(33)
2011(1)
2010(1)
2009(1)
2008(1)
2007(1)
2006(1)
2005(1)
2004(1)
2003(1)
トピックス
2024(24)
2023(19)
2022(24)
2021(23)
2020(35)
2019(32)
2018(32)
2017(23)
2016(17)
2015(17)
2014(7)
2013(18)
2012(12)
イベント
2024(11)
2023(8)
2022(3)
2021(7)
2020(2)
2019(6)
2018(15)
2017(12)
2016(13)
2015(5)
2014(3)
2013(3)
2012(8)
お知らせ
2024(1)
2023(4)
2022(24)
2021(7)
2020(4)
2019(5)
2018(3)
2017(1)
2016(3)
2015(2)
2014(1)
2013(1)
広報ブログ
2024(20)
2023(27)
2022(29)
2021(36)
このページをシェアする
Xにポストする
LINEで送る
URLをコピーする
クリップボードにコピーしました