国立天文台ニュース2022年

2022年秋号

  • ブラックホールの謎に迫る
  • 国立天文台水沢VLBI観測所の原点
  • 白黒写真で見る緯度観測所の所員たち
  • 木村榮記念館で企画展を開催中!
  • 新・キーナンバーで読み解く宇宙
  • NEWS
  • すばる望遠鏡HSC Cosmic Gallery 18
国立天文台ニュース2022年秋号表紙

PDFを開く(37MB)

2022年夏号

  • 宇宙の謎に挑む国立天文台
    • ダークエネルギーの謎
    • 宇宙最初期の天体形成の謎
    • 地球型系外惑星の謎
    • 生命起源の謎
    • マルチメッセンジャー天文学で見出す新しい宇宙の謎
    • 今後の展望 すばる/アルマ/TMT/ATC
    • さらなる謎に挑む、多彩なプロジェクトたち
  • 銀河鉄道の夜空へ 七 ふたご区 オリオン区 うさぎ区 いっかくじゅう区
  • 新・キーナンバーで読み解く宇宙 2300000
  • NEWS
  • すばる望遠鏡HSC Cosmic Gallery 17 NGC 6822
国立天文台ニュース2022年夏号表紙

PDFを開く(19MB)

2022年春号

研究トピックス
石垣島天文台見学者15万人達成!~最近5年間の活動報告~
おしらせ
「南の島の星まつり2021」報告 他
天文台メモワール
退職のご挨拶 浅利一善(水沢VLBI 観測所) 他
受賞
大内正己教授が2021年高被引用論文著者に選出されました 他
宮澤賢治 生誕120周年記念連載
「銀河鉄道の夜空へ」六 ―ぎょしゃ区 おうしの停車場―
国天ニュース編集委員の「最近いかが?」NAOJスタッフ・インタビュー 02
都築俊宏さん(先端技術センター研究技師)
連載
「すばる望遠鏡HSC Cosmic Gallery」16
NGC 5366

特別付録 電波天文まんが「アルマーの冒険」第10回

国立天文台ニュース2022年春号表紙

PDFを開く

このページをシェアする