重力波プロジェクトとは
アメリカの重力波望遠鏡LIGOが史上初めて達成した、2つのブラックホールの合体から発生した重力波の検出は、従来の観測手段では見ることのできなかった宇宙の姿を、重力波を使って調べることが可能になったという点で、重力波天文学の潜在能力を示した事例です。私たちはそのような重力波観測を実現する装置として、長さ3キロメートルのL字型の腕を持った大型レーザー干渉計KAGRA(かぐら)を岐阜県・神岡の地下トンネルに建設する計画を、東京大学や高エネルギー加速器研究機構などと共同で推進しています。
KAGRAは三鷹構内にある長さ300メートルのレーザー干渉計TAMA300で得られた経験や成果などを元に設計されており、現在もTAMA300を用いて防振系・光学系の開発とインストール前の試験を行っています。また、宇宙に重力波望遠鏡を打ち上げ、宇宙のはじまりを直接観測する将来計画(DECIGO)のための検討と研究開発も進めています。
KAGRAと重力波のイメージ

