対象別
教育関係の方向け
イベント情報
教育用電波望遠鏡キット活用ワークショップ
国立天文台は、簡易電波望遠鏡キットを用いて電波天文学の基礎的な理解を普及させることを目的としたワークショップを開催します。特に高校・大学の教育現場、科学館等での活用を視野に入れたものです。
- 対象:高校・大学教員、科学館職員、大学生・高校生など
- 日時:2025年10月4日(土曜日)午前10時~午後6時(予定)
- 申し込み締め切り:現地参加:2025年9月22日(月曜日) 正午/オンライン参加:2025年10月3日(金曜日) 正午
教育用電波望遠鏡キット活用ワークショップ
イベント情報

ふれあい天文学
国立天文台は、国内外の小中学校で天文学や宇宙の授業を行う「ふれあい天文学」を2024年度も実施します。講師は国立天文台の天文学者で、出張授業だけではなく、オンライン授業も行います。
- 対象:国内外の小学校(4年生以上)、中学校
- 実施期間:2024年10月から2025年2月の間
- 2025年度の申し込みは終了しました
ふれあい天文学
星・宇宙を身近に感じる特別授業(東日本大震災被災地支援事業)
国立天文台「星・宇宙を身近に感じる特別授業」のご案内
国立天文台を訪れたい
三鷹キャンパス
三鷹キャンパスについては、学校行事としての訪問をご覧ください。学校行事の場合、職員による説明つきの見学、4D2Uドームシアターの観覧、職員への職業インタビューに対応いたします。
その他の施設については、施設をご覧ください。
教育目的でおすすめのコンテンツ
天文に関する疑問を解決するには
手紙による質問について
国立天文台は、お手紙での質問を原則受け付けていません。しかし、特例として、教育課程にある方々からはお手紙での質問を受け付けています。 以下に該当する場合には、お手紙で質問をお送りください。
- 小学校、中学校、高等学校、及び、相当する教育課程にある児童、生徒からの質問であること。
- 天文や国立天文台に関する質問であること。(質問の内容がはっきりしないもの、自説を披露するものなどにはお答えできません。)
お手紙での質問は、以下の要領でお送りください。
- 質問は封筒にてお送りください。
- 切手を貼って返信先の住所を書いた返信用の封筒を同封してください。
- 学校名と学年、お名前を明記してください。
- 送り先は以下です。
宛先:〒181-8588 国立天文台 天文情報センター 質問係