ほしぞら情報2024年4月
月が木星、すばるに接近(2024年4月)

夕空で、月が木星とすばるに相次いで近づく
4月の上旬、太陽が沈んだ後の西の低い空で一番明るく輝いている天体は木星(マイナス2.0等)です。4月10日には、木星の少し下に、月齢2(新月の翌日)の細い月が見えます。月齢2の月は非常に細くて見えにくいため、なかなか見られるチャンスがありません。この日はそばに見える木星を目印に探してみてはいかがでしょうか。
翌日の11日には、三日月がすばる(プレアデス星団)に近づきます。月とすばるが近づくことは、しばしば起こることですが、満月前後の明るい月が近づくと月が眩しくてすばるが見えなくなってしまいます。三日月くらいの眩しくない月なら、月もすばるも両方楽しむことができます。
(参照)暦計算室ウェブサイト :国立天文台暦計算室の「こよみの計算 」では、各地の月の出入り時刻、惑星の出入り時刻などを調べることができます。また暦象年表の「太陽系天体の出入りと南中 」でも、各地の惑星の出入り時刻などを調べることができます。「今日のほしぞら 」では、代表的な都市の星空の様子(惑星や星座の見え方)を簡単に調べることができます。