ほしぞら情報2024年1月

初日の出情報(2024年1月)

目次

47都道府県

地名都道府県時刻
(時:分)
方位角
(度)
札幌北海道7:06121.5
根室北海道6:50121.6
青森青森県7:01120.3
盛岡岩手県6:56119.8
仙台宮城県6:53119.2
秋田秋田県7:00119.8
山形山形県6:55119.2
福島福島県6:53118.9
水戸茨城県6:49118.4
宇都宮栃木県6:52118.5
前橋群馬県6:55118.4
さいたま埼玉県6:51118.2
千葉千葉県6:49118.1
東京東京都6:50118.1
小笠原父島東京都6:20115.6
横浜神奈川県6:50118.1
新潟新潟県6:59119.0
富山富山県7:03118.5
金沢石川県7:05118.5
福井福井県7:06118.3
甲府山梨県6:55118.1
長野長野県6:59118.5
岐阜岐阜県7:02118.0
静岡静岡県6:54117.9
名古屋愛知県7:00118.0
三重県7:01117.8
大津滋賀県7:04117.9
京都京都府7:05117.9
大阪大阪府7:05117.8
神戸兵庫県7:06117.8
奈良奈良県7:04117.8
和歌山和歌山県7:05117.6
鳥取鳥取県7:12118.1
松江島根県7:17118.1
岡山岡山県7:11117.8
広島広島県7:16117.7
山口山口県7:20117.6
徳島徳島県7:07117.6
高松香川県7:10117.7
松山愛媛県7:14117.5
高知高知県7:10117.4
福岡福岡県7:22117.4
佐賀佐賀県7:22117.3
長崎長崎県7:23117.1
熊本熊本県7:19117.2
大分大分県7:17117.3
宮崎宮崎県7:14116.9
鹿児島鹿児島県7:17116.8
那覇沖縄県7:17115.4
石垣島沖縄県7:27115.0

主な場所

地名 都道府県 海抜
(メートル)
時刻
(時:分)
方位角
(度)
経度
(度)
緯度
(度)
納沙布岬北海道06:49121.7145.81643.385
根室北海道06:50121.6145.58543.330
知床岬北海道06:54122.2145.33044.345
浄土ヶ浜
(宮古)
岩手県06:53119.8141.98239.649
小名浜福島県06:49118.6140.90436.947
松島宮城県06:53119.2141.06238.365
筑波山茨城県8766:45117.5140.10136.228
犬吠埼千葉県06:46118.2140.86935.708
お台場東京都06:50118.1139.77635.630
東京タワー東京都1506:48117.8139.74635.659
スカイツリー東京都4506:46117.6139.81135.710
大島東京都06:50117.8139.35634.750
小笠原父島東京都06:20115.6142.19027.091
八丈島東京都06:44117.3139.79133.109
南鳥島東京都05:27115.0153.98124.285
江ノ島神奈川県06:51118.0139.48135.300
禄剛崎
(能登)
石川県07:05118.9137.32737.529
石廊崎静岡県06:51117.8138.84534.603
御前崎静岡県06:54117.8138.22634.596
富士山頂静岡県37766:42116.3138.72735.361
二見ヶ浦三重県06:59117.7136.78534.505
潮岬和歌山県07:01117.4135.75433.438
明石兵庫県07:07117.8135.00034.643
室戸岬高知県07:07117.3134.17633.247
足摺岬高知県07:10117.1133.02032.724
鵜戸崎
(日南)
宮崎県07:14116.8131.46831.646
五島列島
(福江)
長崎県07:26117.1128.85232.690
対馬
(厳原)
長崎県07:28117.6129.29034.199
佐多岬鹿児島県07:15116.6130.66030.992
名瀬鹿児島県07:14115.9129.49428.377
与那国島沖縄県07:32115.1123.00524.468

国内の初日の出時刻のランキング

順位 地名 時刻
(時:分)
方位角
(度)
経度
(度)
緯度
(度)
備考
1南鳥島5:27115.0153.98124.285日本の領土で一番早い
人が居住していない島
2南硫黄島6:17115.0141.46324.234人が居住していない島
3硫黄島6:19115.1141.32524.779人が居住していない島
4小笠原母島6:20115.5142.15926.661人が居住している場所で
一番早い
4小笠原父島6:20115.6142.19027.091
6西之島6:26115.7140.87627.246人が居住していない島
7鳥島6:35116.5140.30130.486人が居住していない島
8富士山頂6:42116.3138.72735.361北海道・本州・四国・九州
の中で一番早い
3776メートル
8青ヶ島6:42117.1139.76332.466
10八丈島6:44117.3139.79133.109
10択捉島東端
(北方領土)
6:44123.0148.89545.512
-筑波山6:45117.5140.10136.228876メートル
参考値
12犬吠埼6:46118.2140.86935.708北海道・本州・四国・九州
の平地で一番早い
-スカイツリー6:46117.6139.81135.710450メートル
参考値
12色丹島東端
(北方領土)
6:46121.9146.91943.837
14三宅島6:47117.6139.56034.080
-東京タワー6:48117.8139.74635.659150メートル
参考値
15神津島6:49117.6139.13434.205
15納沙布岬
(北海道東端)
6:49121.7145.81643.385
17とどが崎
(本州最東端)
6:52119.7142.07239.548魹ヶ崎
  • 「方位角」は、北を0度として東回りに測った角度。
  • 伊豆、小笠原諸島地域には、ここに示されていない小島が他にたくさんあります。
  • 暦計算室のウェブサイトでは、より詳しい場所での情報を調べることができます。

このページをシェアする