ほしぞら情報 2016年4月
今年最小の満月
満月の大きさの違いがわかるかな?

2016年には毎月1回満月が訪れます。4月22日の満月は、今年の満月の中で最も小さく見えます。

月は地球の周りを公転していますが、その軌道が楕円形であるため地球と月の距離は時々刻々と変化しています。そのために月の見かけの大きさ(視直径)は、地球との距離が近いときには大きく、遠いときには小さくなります。また、月の軌道は太陽や地球などの重力を受けてわずかに変化するため、月が地球に最も近づく位置(近地点)や最も遠ざかる位置(遠地点)での距離は毎回異なります。
4月22日は月が01時05分に遠地点(地心距離 約40万6千キロメートル)を通過し、14時24分に満月となります。満月の瞬間の月の視直径は約29分24秒角で、これが今年最も小さく見える満月です。今年最大の満月は11月14日22時52分に見られ、視直径は約33分30秒角です。近地点(地心距離 約35万7千キロメートル)を通過するのは11月14日20時21分です。