- イベント
三鷹・星と宇宙の日2023開催のご案内

「三鷹・星と宇宙の日」は、自然科学研究機構 国立天文台、自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター、東京大学天文学教育研究センター、総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コースの特別公開イベントです。
2020年と2021年はオンラインのみで開催、2022年は現地開催とオンラインのハイブリッドで開催いたしましたが、今年は現地開催を主とし、10月28日(土曜日)に開催します。
現地(事前申込・定員制)では、観測・実験施設の公開、展示、研究紹介、講演会、ミニ講演会など、楽しい企画が盛りだくさんです。
オンラインの企画では、メイン講演会(講演会テーマ:スーパーコンピュータとAIで探る宇宙)の配信などを予定しています。
(2023年9月15日 追記)
概要
- 日時
- 事前申込・定員制
2023年10月28日(土曜日)午前10時から午後5時
当日の受付時間:午前10時、正午、午後1時30分の3回 - 場所
- 国立天文台三鷹、東京大学天文学教育研究センター(国立天文台三鷹に隣接)ほか
- 定員
- 合計1000名程度
※日時にある、3つの受付時間に分かれてご入場いただきます。
※お申し込みの際に希望される受付時間を選択していただきます。 - 申込方法
- 三鷹・星と宇宙の日2023特設サイトにあるフォームからお申し込みください。
※お電話やFAX、お手紙などでのお申し込みはできません。
※1つのメールアドレスから4名まで(乳幼児含む)お申し込みできます。
※複数のメールアドレスを使用し、同一のメンバーで申し込むことはご遠慮ください。
※申込数が定員を超えた場合は抽選となります。当日参加枠はありません。 - 申込期間
- 2023年9月25日(月曜日)正午から29日(金曜日)午後5時までを予定
- 主催
- 自然科学研究機構 国立天文台、自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター、東京大学大学院 理学系研究科附属 天文学教育研究センター、総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コース
- ウェブサイト
- 三鷹・星と宇宙の日2023
※イベント当日は、当選者しか入場できません。通常の一般見学はお休みさせていただきます。
※お車でのお越しはできません。公共交通機関をご利用ください。