国立天文台ニュース2016年

2016年12月号

特集
水沢VLBI観測所―測りを究める―
受賞
TMTの分割鏡交換ロボットがグッドデザイン賞を受賞
おしらせ
New Scientist Liveに国立天文台が出展 他
追悼
田鍋浩義さん
シリーズ
「アルマ望遠鏡観測ファイル」09
国立天文台ニュース2016年12月号表紙

PDFを開く

2016年11月号

研究トピックス
アルマ望遠鏡 最新の観測成果
おしらせ
補修塗装で白い輝きが戻った45m鏡架台 他
追悼
すばる望遠鏡を形あるものに――プロジェクトエンジニア野口 猛さん
シリーズ
「アルマ望遠鏡観測ファイル」08
国立天文台ニュース2016年11月号表紙

PDFを開く

2016年10月号

研究トピックス
ふれあい天文学6年間の軌跡―アンケート調査から見えてきたこと―
報告特集
夏の思い出!国立天文台の星まつり!
おしらせ
東北各地の高校生が参加して盛り上がった第10回Z星研究調査隊 他
シリーズ
「アルマ望遠鏡観測ファイル」07
国立天文台ニュース2016年10月号表紙

PDFを開く

2016年9月号

研究トピックス
大学の天文台がタッグを組んで超新星の謎を解明
おしらせ
学際領域国際会議:第14回国際シンポジウム「宇宙と元素」報告 他
シリーズ
「アルマ望遠鏡観測ファイル」06
国立天文台ニュース2016年9月号表紙

PDFを開く

2016年8月号

特集
重力波天文学の幕開け
研究トピックス
KAGRA試験運転報告 他
おしらせ
重力波プロジェクト推進室の阿久津智忠さん他の論文が the Optical Society(OSA)のハイライト論文(Spotlight on Optics)に選出 他
シリーズ
「アルマ望遠鏡観測ファイル」05
国立天文台ニュース2016年8月号表紙

PDFを開く

2016年7月号

特集
すばる望遠鏡2016―進化する「すばる望遠鏡」最新レポート―
受賞
HSC開発責任者の宮崎聡准教授が日本天文学会林忠四郎賞を受賞! 他
おしらせ
TMT計画の現状について 他
シリーズ
「アルマ望遠鏡観測ファイル」04
国立天文台ニュース2016年7月号表紙

PDFを開く

2016年6月号

研究トピックス
石垣島天文台10周年・活動報告
特集
2016夏 国立天文台の特別公開!
おしらせ
「野辺山観測所・星空の撮影会」報告 他
シリーズ
「アルマ望遠鏡観測ファイル」03
国立天文台ニュース2016年6月号表紙

PDFを開く

2016年5月号

特集
国立天文台のアウトリーチ活動 ~子どもと天文学者が触れ合う場を模索して~
おしらせ
国立科学博物館「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」における貴重資料の展示
受賞
大西響子氏が総合研究大学院大学未来科学者賞を受賞!
シリーズ
「アルマ望遠鏡観測ファイル」02
国立天文台ニュース2016年5月号

PDFを開く

2016年4月号

研究トピックス
最近のアルマ望遠鏡の観測成果
おしらせ
太陽研究者連絡会シンポジウム「ひので10年目の成果とSolar-Cを柱とする太陽研究の新展開」報告 他
受賞
田中雅臣助教が2015 年度日本天文学会研究奨励賞を受賞 他
新連載
「アルマ望遠鏡観測ファイル」01
国立天文台ニュース2016年4月号

PDFを開く

2016年3月号

特集
太陽観測所―世紀を超えて―
天文台メモワール
It's a matter of principle 他
おしらせ
「第35回天文学に関する技術シンポジウム」「第5回可視赤外線観測装置技術ワークショップ」合同開催報告 他
シリーズ
「新すばる写真館」24
国立天文台ニュース2016年3月号

PDFを開く

2016年2月号

研究トピックス
天の川銀河中心に潜む巨大ブラックホール周囲の磁場構造を解明
おしらせ
「アストロバイオロジーセンター開所式」報告 他
国立天文台とサウジアラビアMajmaah大学との研究協力協定の締結
アルマ望遠鏡運用に関する三者協定書に署名
シリーズ
「新すばる写真館」23
国立天文台ニュース2016年2月号

PDFを開く

2016年1月号

巻頭言
2016年を迎えて
おしらせ
「KAGRA 実験施設第一期完成記念式典」報告
特集
CLASP観測成功!―未知の太陽彩層磁場の計測に挑む―
シリーズ
「新すばる写真館」22
国立天文台ニュース2016年1月号

PDFを開く

このページをシェアする