学生の方向け

国立天文台の大学院教育

大学院教育

国立天文台は、総合研究大学院大学の先端学術院天文科学コースの基盤機関として、また東京大学大学院理学系研究科等における大学院教育への連携協力に加え、諸大学の大学院生を受け入れて、先端研究分野で幅広い研究指導を行っています。

特別共同利用研究員

国立天文台は国・公・私立大学の要請に応じて大学院生を「特別共同利用研究員」として受け入れるとともに、研究指導を行っています。

総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コース

総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コースは、国立天文台を基盤とする大学院です。5年一貫博士課程(学部卒業生対象)と博士後期課程(修士課程修了者対象)の2つのコースがあります。
総研大 先端学術院 天文科学コース

イベント・セミナー

イベント情報

総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コースイベントカレンダー
総研大 先端学術院 天文科学コースへの入学を希望される方向けのイベントカレンダーです。
2023年度 国立天文台・総合研究大学院大学サマーステューデントプログラム(夏の体験研究)
対象:大学理工系学部2年生または3年生(高等専門学校の同等学年に在学する者を含む)
実施期間:2023年8月1日(火曜日)から9月1日(金曜日)
応募締め切り:2023年6月19日(月曜日)必着

定例セミナー情報

  • 国立天文台談話会:国立天文台談話会は、第一線で活躍されている研究者をお招きして毎週金曜日に開催しています。
  • セミナー情報:翌週に開催されるセミナー情報一覧。

そのほか

NAOJ-GLOBAL—国立天文台 国際連携室

天文学の未来に向けて— 国際連携室は、天文学研究発展の一助となるよう、国立天文台と海外の組織間のみならず人(ひと)と人(ひと)との間の国際協力の推進に取り組んでいます。

三鷹キャンパスの入館方法

国立天文台三鷹キャンパス事務・研究棟施設入館カードシステムの運用について

国立天文台図書室を利用したい

国立天文台図書室

研究発表や講演で画像を使いたい

ギャラリーや各プロジェクトのギャラリーから画像をダウンロードすることができます。研究成果発表に関する画像については、ギャラリーには掲載せず研究成果発表のページのみに掲載されている場合がありますのでご注意ください。

画像利用の際のご注意

研究発表や講演会で国立天文台の画像を使用するに当たり、申請の必要はありません。特に明記されたものを除き、『(c) 国立天文台』、『(c) NAOJ』、『提供 国立天文台』、『提供 NAOJ』のように国立天文台のクレジットを明記してご利用ください。講演会で講師に謝金の支払いがある場合でも、教育を目的とした講演であれば申請の必要はありません。

参考

このページをシェアする