対象別
学生の方向け
国立天文台の大学院教育
国立天文台は、総合研究大学院大学の先端学術院天文科学コースの基盤機関として、また東京大学大学院理学系研究科等における大学院教育への連携協力に加え、諸大学の大学院生を受け入れて、先端研究分野で幅広い研究指導を行っています
総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コース
総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コースは、国立天文台を基盤とする大学院です。5年一貫博士課程(学部卒業生対象)と博士後期課程(修士課程修了者対象)の2つのコースがあります。
総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コース
総合研究大学院大学
連携大学院
国立天文台は東京大学等との協定に基づき大学院生を受け入れ、教育及び研究指導を行っています。
大学名 | 備考 |
---|---|
東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 | 平成16(2004)年度~ |
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 | 令和4(2022)年度~ |
岩手大学大学院工学研究科 | 平成28(2016)年度~ ※ |
東北大学大学院理学研究科 | 平成20(2008)年度~ ※ |
神戸大学大学院 | 平成25(2013)年度~ ※ |
広島大学大学院 | 平成20(2008)年度~ ※ |
鹿児島大学大学院理工学研究科 | 平成13(2001)年度~ ※ |
東邦大学大学院理学研究科 | 平成14(2002)年度~ ※ |
法政大学大学院理工学研究科 | 平成26(2014)年度~ ※ |
※令和6年度現在、連携大学院制度による学生受入れ実績なし
特別共同利用研究員
国立天文台は国・公・私立大学の要請に応じて大学院生を「特別共同利用研究員」として受け入れるとともに、研究指導を行っています。
イベント・セミナー
総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コースイベントカレンダー
総研大 先端学術院 天文科学コースへの入学を希望される方向けのイベントカレンダーです。
イベントカレンダー
総合研究大学院大学
総合研究大学院大学 先端学術院 天文科学コース 入試ガイダンス
対象:大学生・大学院生
日時:2025年4月26日(土曜日)午前10時から午後5時
事前登録締切:2025年4月7日(月曜日)午前9時
ハイブリッド開催(国立天文台 三鷹キャンパス 大セミナー室 及び オンライン)※事前登録制
入試ガイダンス
総合研究大学院大学
第11回東アジア天文学会議(EAMA 11)
2025年12月8~12日、EAMA 11が新潟市の朱鷺メッセにて開催されます。東アジアに加え、東南アジアや南アジアを代表する天文学者が参加し、各国・地域の天文学研究活動や一般向けの天文学広報普及・教育の報告、また今後のアジア内の協力の方向性について議論されます。
第11回東アジア天文学会議(EAMA 11)

定例セミナー情報
- 国立天文台談話会 :国立天文台談話会は、第一線で活躍されている研究者をお招きして毎週金曜日に開催しています。
- 天文・宇宙分野のオンラインセミナー 一覧:日本学術会議 物理学委員会 天文学・宇宙物理学分科会 調べ