[NAOJ Home] 国立天文台のホームページへ
2002年のしし座流星のページへ
2001年のしし座流星のページへ
1999年のしし座流星のページへ
1998年のしし座流星のページへ


しし座流星群について(2000年)

広報文章

国立天文台・天文ニュース (389)


★☆2000/11/17(Fri)19:50(JST)=2000/11/17(Fri)00:50(HST)☆★
ハワイ観測所・すばる望遠鏡にいる国立天文台関係者からの情報では、 この時間、「しし座流星群」に関連する流星は殆んど流れていないとの ことです。代わりに、「おうし座流星群」と思われる流星が3〜4分に ひとつの割合で流れているとの連絡を受けました。

★☆【しし座流星群速報】2000年11月18日 AM08時, 広報普及室☆★
 今年のしし座流星群は、明るい下弦の月に阻まれ悪条件の中での観測 となりました。これまでに入った海外からの情報によると、カナリア諸 島で11月17日6時(世界時)をピークに110個程度の出現があり、アメリ カでは17日8時10分(世界時)に約150個のピーク、一方、チェコのオン ドレヨフ天文台のレーダー観測によると、17日8時15分(世界時)に100 程度のピークを観測しました。レーダー観測では、主に7等級から9等級 の暗い流星を観測していることになります。
 日本では悪天候にたたられたものの、18日早朝には1時間あたり10個 から数十個のしし座流星群に属する流星が観測されているようです。

1999年のしし座流星群の大流星雨の出現時刻を正確に的中させたアッシャ─ (Asher, D.)とマクノート(McNaught, R.)の計算によると、17日7時 53分(世界時)には、1932年に母彗星であるテンペル・タットル彗星が 放出したダストによる小ピークがくることが予想されており、アメリカ で眼視で観測された報告と、ヨーロッパにおいて電波で観測された結果 から見て、ほぼ正しい時刻を予報できたといえます。

彼らの理論が正しいとすると、世界時18日3時44分(日本時間18日12時 44分)に1733年放出ダストによる流星雨が、世界時18日7時51分(日本 時間18日16時51分)に1866年放出ダストによる流星雨がそれぞれ、ヨー ロッパとアメリカで出現することが期待される。残念ながら日本では昼 間の時間帯であるので見ることはできませんが、18日の夜23時過ぎから 19日の明け方にかけては引き続き注意が必要でしょう。また今年、アッ シャ─とマクノートの理論計算の正確さが実証されると、2001年11月18 日午前3時過ぎに、月の全くない好条件下で、一度にたくさんの流星が 流れる「流星雨」が日本で観測できるという予報の確率が上がるかもし れません。期待したいものです。


広報用画像

1965年に出現した『しし座流星群』の同時流星

左:国立天文台・堂平観測所(埼玉県・秩父)にて、長沢工 撮影
右:群馬県・館林にて、香西洋樹 撮影
1965年に出現した「しし座流星群」の流星(著作権:国立天文台・天文情報公開センター・広報普及室〔使用条件:著作件の明記、画像の改編不可〕) 168kb     1965年に出現した「しし座流星群」の流星(著作権:国立天文台・天文情報公開センター・広報普及室〔使用条件:著作件の明記、画像の改編不可〕) 179kb


------------------------------------------

1965年に出現した『しし座流星群』の流星

国立天文台・堂平観測所(埼玉県・秩父)にて、長沢工 撮影
1965年に出現した「しし座流星群」の流星(著作権:国立天文台・天文情報公開センター・広報普及室〔使用条件:著作件の明記、画像の改編不可〕) 160kb

《画像への直接のリンク、無許可での他のへの転用は禁止します》


【ご注意ください:国立天文台では『しし座流星群』に関してのイベントは行いません】


流星について

 流星(リュウセイ=流れ星)とは簡略的に言うと、宇宙空間を浮遊していた微小な塵 が地球の大気に飛び込み、地球大気との摩擦により燃え上がる現象です。

 流星自体について研究している(プロの)天文学者は日本国内外も含めてそれほど多 くはおりません。また、実際に系統的・組織的な観測を行っている(プロの)天文学者 となると殆んどいないといってもいいでしょう。どちらかといえばアマチュアの方々 (個人・組織)の方が系統的・統計的に観測を行い、成果をまとめているようです。

--------------------------------------------

 以下のURLは「流星」に関係する個人または団体の ウェブページです。これらに、 流星についての詳しい説明や、観測の方法などが掲載されていますので、ご参考にして ください。

 ● 日本流星研究会 http://www.nms.gr.jp/
   国内の流星観測者・研究者によって組織されている「日本流星研究会」の公式Webページ。流星・火球に関する最新情報や、流星群についての解説などが掲載されています。

 ● しし座流星群・全国高校生同時観測計画 http://www.leonids.net/
   しし座流星群を観測する高校生プロジェクト、いわば「天文甲子園」。天文教育普及研究会・日本天文学会・日本惑星科学会共催。高校,高専のクラブ,もしくは指導者のいる高校生のグループを対象としています。

 ● WWWーUNIVERSEのしし座流星群特集のページ http://www.wnn.or.jp/wnn-u/sisiza/
   WWWーUNIVERSEのしし座流星群特集のページ。図版も多く使われていてわかりやす。

 ● 東京近郊地区流星観測者会 http://www.plaza.across.or.jp/~suzukima/
   東京近郊在住の流星観測者のうち、眼視観測を中心にしたグループのホームページ。主要流星群の活動期には眼視観測の速報が掲載されます。

 ● 日本火球ネットワーク(JN) http://user.cnet.ne.jp/c/c-shimo/JNindex.html
   写真による火球パトロールを行っているグループのホームページ。東北〜近畿地方の火球情報に詳しい。

 ● 東京流星観測網 http://village.infoweb.ne.jp/~fwie9702/indexj.htm
   関東近辺で写真観測を行っているグループのホームページ。

 ● Radio Meteor Data、JAPAN (RMD−J) http://www.tcp-ip.or.jp/~kaze/rmd.htm
   流星の電波観測の情報が掲載されている、鈴木和博氏のホームページ。(英文)

 ● AstroArts しし座流星群の特集ページ http://www.astroarts.co.jp/special/00leonids/index-j.html
   天文ソフトウェアや書籍、天文雑誌星ナビ誌を作っているアストロアーツ社の しし座流星群の特集ページ

 ● Leonid Meteor Outburst Page http://www-space.arc.nasa.gov/~leonid/
   NASA/エイムス研究所のイエニスケン博士の、しし座流星群に関するホームページ。日本の情報も時々掲載されている。(英文)

--------------------------------------------

●協力:日本流星研究会・高梨氏

--------------------------------------------

 ● しし座流星群 http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/~avell/
   阿部氏(大学院生(博士課程)天文科学専攻)のホームページ。

 ● 天文情報室 http://user3.allnet.ne.jp/naniwada/
   難波田氏(日本流星研究会会員)のホームページ。

 ● しし座流星群特集 http://www.astroarts.co.jp/special/00leonids/index-j.html
   株)アストロアーツのページ。

 ● SKY Online's, Meteor Page http://www.skypub.com/meteors/meteors.shtml
   SKY Online, 流星のページ。(英文)

 ● インターネット観望会「しし座流星群を見よう」 http://www.wnn.or.jp/wnn-u/

 ● スペースフォーラム(FSPACE) / NIFTY SERVE:「しし座流星群ライブカメラ」http://www.nifty.ne.jp/forum/fspace/

--------------------------------------------

 ●現在入手可能と思われる「流星」に関しての資料

  ◎書籍:『流星と流星群 −流星は何がどうして光るのか−』
       長沢工著  
地人書館 [http://www.chijinshokan.co.jp/]発行
                      ISBN4-8052-0543-1

  ◎書籍:『しし座流星雨がやってくる』
       渡部潤一著 誠文堂新光社 [http://www.seibundo-net.co.jp/]発行
                      ISBN4-416-29815-3

  ◎書籍:『別冊家庭画報 しし座流星群を追え! 〜98年、99年秋 日本に大流星雨が出現する』
       浅田英夫執筆、尾久土正己監修 世界文化社 [http://www.sekaibunka.com]発行
                      ISBN4-418-981373

  ◎書籍:『新・しし座流星群百科事典(流星観測マニュアル)』
        東京近郊地区流星観測者会発行(自費出版)
        URL=http://www.plaza.across.or.jp/~suzukima/leobook.html

  ◎書籍:『流星観測マニュアル [L計画マニュアル・第2分冊]』、
      『しし座流星群マニュアル [L計画マニュアル・第3分冊]』
        日本流星研究会発行(自費出版)


  ◎天文雑誌:『月刊天文』      毎月1日発売。
   地人書館発行 [http://www.chijinshokan.co.jp/]

  ◎天文雑誌:『天文ガイド』     毎月5日発売。
   誠文堂新光社発行 [http://www.seibundo-net.co.jp/]

  ◎天文雑誌:『星ナビ』 毎月5日発売。
   ASCII発行(アストロアーツ・星ナビ編集部 [http://www.astroarts.co.jp/]

--------------------------------------------

 ●その他

  ◎国立天文台・一般質問電話

  ◎国立天文台・テレフォンサービス

  ◎国立天文台・ファックス情報サービス


(この他、情報がありましたら、webmaster @ nao.ac.jp迄お知らせください)
(※ 注:このIDは一般質問受付の為のIDではありません。 このIDに質問をされてもお答えいたしません。 詳しくは「一般質問電話について」を御覧ください。)


[NAOJ Home] 国立天文台のホームページへ
2002年のしし座流星のページへ
2001年のしし座流星のページへ
1999年のしし座流星のページへ
1998年のしし座流星のページへ


電子メール