• トピックス

8月6日、萩生田光一 文部科学大臣 国立天文台を視察

写真:金属3Dプリンターで作成された部品について説明を受ける萩生田文部科学大臣(中央)。
金属3Dプリンターで作成された部品について説明を受ける萩生田文部科学大臣(中央)。

2020年8月6日、萩生田光一文部科学大臣が国立天文台を視察されました。

国立天文台三鷹キャンパスに到着した萩生田大臣は、装置開発の拠点である先端技術センターを訪れました。メカニカルエンジニアリングショップの機械加工施設や新しく導入された金属3Dプリンターを駆使した部品の製作、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラや今後の光学望遠鏡での活躍が期待される赤外線検出器、そしてアルマ望遠鏡のために国立天文台が開発した超伝導受信機の開発について説明を受けられました。萩生田大臣は、国立天文台でのさらなる研究・開発の進展に期待を述べられました。さらに4D2Uドームシアターにおいて、最新のデータとシミュレーションに基づく立体宇宙映像を鑑賞されました。天文台歴史館で65センチメートル屈折望遠鏡を見学され、国立天文台を後にされました。

関連リンク

このページをシェアする