• トピックス

大型低温重力波望遠鏡KAGRAが完成、重力波望遠鏡3者による研究協定を締結

写真1:大型低温重力波望遠鏡KAGRA。
大型低温重力波望遠鏡KAGRA。真空ダクトが設置された3キロメートルの腕トンネル。(クレジット:国立天文台) 画像(6.2MB)

岐阜県飛騨市神岡町に建設が進められてきた大型低温重力波望遠鏡KAGRA(かぐら)がこのたび完成し、米国のLIGO(ライゴ)、欧州のVirgo(バーゴ)との研究協定を締結しました。これら主要な3者の重力波望遠鏡で同時観測することによって、重力波を発生させた天体をより正確に特定できるようになります。

KAGRAは、東京大学宇宙線研究所、高エネルギー加速器研究機構、自然科学研究機構 国立天文台を共同ホスト機関とした協力体制の下、富山大学をはじめとする国内外の研究機関・大学の研究者との共同で、2010年から進められてきたプロジェクトです。2019年4月、全ての機器の搬入、設置が完了し、現在、精密なレーザー干渉計として動作させるための調整や、検出感度を高めるための試験、調整を進めています。2019年内に重力波の観測運転を開始し、LIGO、Virgoとの共同観測を行う予定です。

写真2:2019年10月4日に行われた研究協定式のようす。
2019年10月4日に行われた研究協定調印式。協定書への調印後に、固く握手を交わすVirgoプロジェクトのヨー・バンデンブランド代表、KAGRA研究代表者の梶田隆章 東京大学宇宙線研究所長、LIGOプロジェクトのデビット・ライツィ代表(左から)。(クレジット:国立天文台)

このKAGRAの完成記念式典が2019年10月4日、岐阜県飛騨市神岡町のKAGRA坑内にて執り行われました。さらに同日、富山市内において、KAGRA、LIGO、Virgoとの間で研究協定調印式が行われました。重力波天体は、複数の重力波望遠鏡で同時観測を行い、それぞれの望遠鏡に重力波が到達した時間差を利用してその位置を特定します。したがって、高い精度で特定するためには、多数の重力波望遠鏡が観測に参加することが極めて重要です。2019年内に共同観測が行われますが、その間に重力波天体の検出とその正確な位置特定が実現できると期待が高まります。

関連リンク

このページをシェアする