• トピックス

国際天文学連合「太陽系外惑星命名キャンペーン」一般投票最終結果

国際天文学連合(International Astronomical Union、以下IAU)は、太陽系外の惑星系(以下、系外惑星)に名前をつけるキャンペーンを行ってきました。このたび、19の惑星系(14の恒星とそのまわりを回る31の惑星)に提案された名前への投票結果が出そろい、IAUが承認しました。このキャンペーンには世界中から高い関心がよせられ、太陽系とは異なる惑星系の公式名を決める投票に、182の国と地域から50万票以上の参加がありました。

人々は何千年にもわたり天体に名前をつけてきましたが、現在では、公式に天体に名前をつける権限をIAUが持っています。IAUによる「太陽系外惑星命名キャンペーン(NameExoWorlds contest)」は、一般の人々が系外惑星とその中心にある恒星(主星)に名前をつける初めての機会になりました。今回の投票で選ばれた名前は、提案団体の名前とともに天体カタログに記載されます。そして、既につけられている学術名にならんで、誰でも自由に使うことができます。

(提案された名前への)一般投票は2015年10月31日(世界時)に締め切られましたが、14の恒星とそのまわりの31の惑星に提案された名前に対して、合計573,242票が集まりました。それぞれの惑星系で最高得票数を勝ち得た団体には、天文学への貢献を賞賛して記念の盾が贈られるとともに、太陽系内の小惑星に名前をつける権利も与えられます。

今回命名対象となった惑星系には、世界45カ国のさまざまな天文団体から247の名前が提案されました(IAUプレスリリース)。団体の中には、アマチュア天文団体、学校、大学、プラネタリウムなどが含まれています。そして世界のさまざまな地域から提案された名前がこのたび採択され、北米(米国、カナダ)より4団体、中南米(メキシコ)から1団体、中東・アフリカ(モロッコ、シリア)より2団体、ヨーロッパ(フランス、イタリア、オランダ、スペイン、スイス)より6団体、そしてアジア・太平洋地域(オーストラリア、日本、タイ)より6団体が惑星系の名付け親となりました。

IAU惑星・衛星名称公募実行委員会ワーキンググループ(Executive Committee Working Group on Public Naming of Planets and Planetary Satellites)が、最高得票数を得た名前ひとつひとつを命名のガイドラインと照らし合わせ、必要に応じて適切な変更を行った後に全ての名前を承認しました。これらの名前には、提案を行った団体も同意しています。

しかしながら、同実行委員では慎重な審議の結果、うしかい座タウ星系(tau Bootis)における投票を無効にする決断を下しました。最高得票数を勝ち得た名前が、命名のガイドラインに従っていないと判断したためです。この惑星系に関しては、将来名前を再公募することになりました。

今回新しく採択された名前の語源は、さまざまな歴史や文化を反映した神話の登場人物、有名な科学者、架空の人物、古代都市や消滅した言語の言葉など、多岐にわたります。

表:今回命名された主星と惑星一覧
主星/惑星 既存の名前 今回決定した名前 備考
主星 アンドロメダ座14番星 Veritate
惑星 アンドロメダ座14番星b Spe 2008年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見
主星 いるか座18番星 Musica
惑星 いるか座18番星b Arion 2008年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見
主星 りゅう座42番星 Fafnir
惑星 りゅう座42番星b Orbitar
主星 おおぐま座47番星 Chalawan
惑星 おおぐま座47番星b Taphao Thong
惑星 おおぐま座47番星c Taphao Kaew
主星 ペガスス座51番星 Helvetios
惑星 ペガスス座51番星b Dimidium
主星 かに座55番星 Copernicus
惑星 かに座55番星b Galileo
惑星 かに座55番星c Brahe
惑星 かに座55番星d Lipperhey 2016年1月20日:「Lippershey」から「Lipperhey」に変更されました
惑星 かに座55番星e Janssen
惑星 かに座55番星f Harriot
惑星 * アインb(おうし座エプシロン星b) Amateru 2007年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見
惑星 * エダシクb(りゅう座イオタ星b) Hypatia
主星 エリダヌス座エプシロン星 Ran
惑星 エリダヌス座エプシロン星b AEgir
惑星 * エライb(ケフェウス座ガンマ星b) Tadmor
惑星 * フォーマルハウトb(みなみのうお座アルファ星b) Dagon
主星 HD 104985(きりん座の恒星) Tonatiuh
惑星 HD 104985 b Meztli 2003年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見。日本初
主星 HD 149026(ヘルクレス座の恒星) Ogma
惑星 HD 149026 b Smertrios 2005年、すばる望遠鏡など国際協力チームによる発見
主星 HD 81688(おおぐま座の恒星) Intercrus
惑星 HD 81688 b Arkas 2008年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見
主星 さいだん座ミュー星 Cervantes
惑星 さいだん座ミュー星b Quijote
惑星 さいだん座ミュー星c Dulcinea
惑星 さいだん座ミュー星d Rocinante
惑星 さいだん座ミュー星e Sancho
惑星 ポルックスb (ふたご座ベータ星b) Thestias
主星 PSR 1257+12(おとめ座のパルサー) Lich
惑星 PSR 1257+12 b Draugr
惑星 PSR 1257+12 c Poltergeist
惑星 PSR 1257+12 d Phobetor
主星 アンドロメダ座ウプシロン星 Titawin
惑星 アンドロメダ座ウプシロン星b Saffar
惑星 アンドロメダ座ウプシロン星c Samh
惑星 アンドロメダ座ウプシロン星d Majriti
主星 わし座クサイ星 Libertas
惑星 わし座クサイ星b Fortitudo 2008年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見

*恒星には既存の名前があり、惑星のみに命名。

2016年1月20日追記

かに座55番星dの名前のつづりが「Lippershey」から「Lipperhey」に変更されました。

関係者コメント

泉浦秀行(岡山天体物理観測所長)

泉浦秀行

「世界中の人々が宇宙に興味を抱いて、この命名コンテストに参加され、素晴らしい名前を提案してくださったことを心から喜んでいます。岡山天体物理観測所は、これからもさらに多くの惑星系を見つけられるよう努力を続けてまいります。」

田村元秀(太陽系外惑星探査プロジェクト室長、アストロバイオロジーセンター長)

田村元秀

「すばる望遠鏡で初めて発見された系外惑星HD149026 bに名前がついたことは喜ばしい。この惑星は巨大惑星のひとつだが、その平均密度が異常に大きい特異惑星である。系外惑星は多様であることを示す代表例のひとつ。惑星に付けられた名前は、火星と同様に戦争の神の意味が有るようだが、これは岩石惑星ではなくガス惑星で、火星とは大きく異なる『世界』だ。」

国際天文学連合(IAU)とは

IAUは天文学の国際機関で、約100カ国、12,000人以上の天文学者で構成されています。国際協力のもと、天文学のあらゆる面において推進と保護を目的としています。IAUは、天体やその表面の構造に名前をつける権限を持っていることでも知られています。1919年に設立された、世界最大の天文学者の専門機関です。

リンク

このページをシェアする