- トピックス
系外惑星に名前を付けよう

国際天文学連合(IAU: International Astronomical Union)は、太陽系外の惑星系(恒星とそのまわりの各惑星)の名前を世界中の人たちに付けてもらおうとウェブサイトで投票を呼びかけています。名前の投票には世界中のどなたでもインターネットから参加できます。投票期限は2015年11月1日(日曜日)午前8時59分(日本時間)です。さて、投票によって、どんな名前の天体が誕生するでしょう?
今回、命名の対象となっているのは20の惑星に含まれる15の主星と32の惑星の計47天体です。この中には日本人が発見した惑星系も7つ含まれています。また、私たちが肉眼で簡単に見つけることができる恒星(すでに固有名詞を持つ)を回る惑星も複数含まれています。例えば、みなみのうお座の1等星フォーマルハウトを公転するフォーマルハウトbと呼ばれる惑星やふたご座の1等星ポルックスを回るβ Gem b などです(表参照)。
No. | 主星の名称(日本語) | 主星の名称(英語) | 惑星数 | 備考 |
1 | アイン(おうし座イプシロン星) | Ain (epsilon Tauri) | 1 | 2007年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡を使って発見 |
2 | エダシク(りゅう座イオタ星) | Edasich (iota Draconis) | 1 | |
3 | エライ(ケフェウス座ガンマ星) | Errai (gamma cephei) | 1 | |
4 | フォーマルハウト(みなみのうお座アルファ星) | Fomalhaut (alpha Piscis Austrini) | 1 | |
5 | ポルックス(ふたご座ベータ星) | Pollux (beta Geminorum) | 1 | |
6 | エリダヌス座イプシロン星 | epsilon Eridani | 1 | |
7 | さいだん座ミュー星 | mu Arae | 4 | |
8 | うしかい座タウ星 | tau Bootis | 1 | |
9 | アンドロメダ座ウプシロン星 | upsilon Andromedae | 3 | |
10 | わし座クサイ星 | xi Auqilae | 1 | 2008年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見 |
11 | アンドロメダ座14番星 | 14 Andromedae | 1 | 2008年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見 |
12 | いるか座18番星 | 18 Delphini | 1 | 2008年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見 |
13 | りゅう座42番星 | 42 Draconis | 1 | |
14 | おおぐま座47番星 | 47 Ursae Majoris | 2 | |
15 | ペガスス座51番星 | 51 Pegasi | 1 | |
16 | かに座55番星 | 55 Cancri | 5 | |
17 | HD 81688(おおぐま座) | HD 81688 | 1 | 2008年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見 |
18 | HD 104985(きりん座) | HD 104985 | 1 | 2003年、岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡による発見。日本初 |
19 | HD 149026(ヘルクレス座) | HD 149026 | 1 | 2005年、すばる望遠鏡など国際協力チームによる発見 |
20 | PSR 1257+12(おとめ座) | PSR 1257+12 | 3 |
投票サイトNameExoWorldsから投票しましょう。このサイトは英語で書かれていますが、サイト上部にある「言語を選択」メニューで「日本語」を選択することで、日本語表記にすることができます。機械翻訳のため正確ではありませんが、おおよその内容をつかむことができます。投票は、一つのPCまたはスマートフォンなどの端末機から1回のみ可能です。投票を参考にして審議された名前は、2015年11月中旬に国際天文学連合によって決定・発表される予定になっています。