- 研究成果
銀河から吹き出す激しい風 -銀河風の構造に刻まれた銀河合体とスターバーストの歴史-
広島大学、国立天文台、台湾中央研究院、法政大学からなる研究チームは、すばる望遠鏡主焦点カメラSuprime-Cam(シュプリーム・カム)での観測によって、スターバースト銀河NGC 6240から吹き出す大量の電離ガスの詳細構造をとらえることに成功しました。この電離ガスは差し渡し30万光年にも及んでおり、スターバースト(銀河の中で起こる激しい星生成活動=爆発的星生成)によって生成された銀河風によって銀河から外に吹き飛ばされています。すばる望遠鏡の集光力と高解像度によって、近傍宇宙では最大規模の銀河風の複雑な構造が明らかになりました。
得られたデータを詳細に解析した結果、NGC 6240は過去に少なくとも3回の激しいスターバーストを起こしており、各々のスターバーストによって発生した銀河風が、今回明らかになった複雑な電離ガス構造を形成したことが分かりました。最も古いスターバーストは今から約8000万年前に起こっています。NGC 6240の銀河合体は約10億年前に始まったと考えられているため、今回の結果は、銀河合体がかなり進んだ段階で突然スターバーストが引き起こされたことを示しています。これらの結果は、今後、銀河合体を通じた銀河進化の研究に貴重な示唆を与えるものと期待されます。
詳しくは銀河から吹き出す激しい風 -銀河風の構造に刻まれた銀河合体とスターバーストの歴史-(すばる望遠鏡)をご覧ください。
この研究成果は、アメリカ天文学会の天体物理学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル』に掲載予定です(Yoshida et al. 2016, "Giant H-alpha Nebula Surrounding the Starburst Merger NGC 6240")。