- イベント
【ライブ配信】彗星の専門家が生解説! 話題の「紫金山・アトラス彗星」を楽しもう!
10月15日午後6時〜午後7時30分
「もしかしたら肉眼でも見えるのでは?」 と話題になっている紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)の様子を、彗星の専門家・研究者の生解説と共にライブ配信いたします。
国立天文台三鷹キャンパスからの映像の他、石垣島天文台からの様子もお届けする予定です。
配信予定
- 2024年10月15日(火曜日) 18時00分〜19時30分
- 17時30分〜18時00分:準備配信
- 18時00分〜19時00分:彗星の専門家による生解説と三鷹から見た紫金山・アトラス彗星の様子
- 19時00分〜19時30分:石垣島天文台からの紫金山・アトラス彗星の様子
- 19時30分ごろ:番組終了
(時間は前後する可能性があります)
出演
- 解説:渡部潤一(国立天文台 上席教授/太陽系天文学)
- 進行:山岡均(国立天文台 准教授)
︎天候が悪い場合(どの場合も準備配信は行う予定です)
- 三鷹が悪天候、石垣島は好天の場合
18時00分〜19時00分:専門家による彗星の解説に加え、事前に撮影された彗星の様子をお届けします。
19時00分〜19時30分:石垣島天文台からの紫金山・アトラス彗星の様子をお届けします。
19時30分ごろ:番組終了 - 三鷹が好天、石垣島は悪天候の場合
18時00分〜19時00分:彗星の専門家による生解説と三鷹から見た紫金山・アトラス彗星の様子をお届けします。
19時00分ごろ:番組終了 - 三鷹も石垣島も悪天候の場合 18時00分〜19時00分:専門家による彗星の解説に加え、事前に撮影された彗星の様子をお届けします。
紫金山・アトラス彗星について
2023年1月に発見された彗星(すいせい)です。発見当初はとても明るい彗星となると期待されていましたが、彗星の状況は変化していき、当初予想された明るさには届かないものの、2024年10月中旬以降は日没後の西の低い空に姿を見せると期待されています。
紫金山・アトラス彗星の詳細については以下のページをご覧ください。
(解説)紫金山・アトラス彗星の観察チャンス
- サムネイル画像の背景にある紫金山・アトラス彗星は2024年10月2日の明け方に撮影された写真です。本配信の日時では方角や見え方が異なります。
- ライブ配信終了後録画をご覧いただけます。
- 天候、機材、ネットワーク等の都合により、この配信は予告なく中止・中断・変更をする可能性があります。あらかじめご了承ください。
YouTubeで視聴する
国立天文台YouTubeチャンネル
ニコニコ生放送で視聴する
ニコニコ生放送
報道機関の方へ
このライブ配信の映像は自由にご利用いただけます。ご利用の際は「国立天文台」とクレジットを表示してください。