• イベント

国立天文台、2019年夏の特別公開

2018年の施設公開の様子

夏休み、国立天文台の各施設では、年に一度の特別公開を開催します。ふだんは見学できない観測・実験装置の公開のほか、研究紹介や天文学者による最新の研究成果の講演、地域との協力イベントなど、盛りだくさんの内容をご用意しています。この機会に、国立天文台の施設を訪れてみませんか。

いずれも入場無料です。詳細は、各イベントの公式サイトをご覧ください。

南の島の星まつり2019、石垣島の国立天文台施設公開

南の島の星まつり
日時
2019年8月3日(土曜日)から12日(月曜日)
場所
石垣島天文台、VERA石垣島観測局ほか
主催
南の島の星まつり2019実行委員会
内容
「夕涼みライブ&ライトダウン」、「VERA石垣島観測局特別公開」、「南の島の星まつり記念講演会」講師:本間希樹(国立天文台水沢VLBI観測所長)、石垣島天文台 星空学びの部屋 4D2U上映(要予約)、石垣島天文台 星まつりウィーク天体観望会(夜間)など
公式サイト
南の島の星まつり
石垣島天文台

八重山高原星物語2019、VERA入来観測局施設公開

八重山高原星物語ポスター
日時
2019年8月10日(土曜日)正午から午後9時
場所
薩摩川内市入来町八重山高原 国立天文台VERA入来観測局
主催
八重山高原星物語2019実行委員会
内容
観測施設見学、研究紹介、アンテナ見学ツアー、昔ながらのおもちゃ作り、体験!科学実験、特産品販売、星空観望会(鹿児島県天文協会、夜間)、特別講演 「日本のロケットの歩み」講師:藤田猛(JAXA鹿児島宇宙センター 所長)など
公式サイト
八重山高原星物語2019

いわて銀河フェスタ2019、国立天文台水沢施設公開

いわて銀河フェスタポスター
日時
2019年8月24日(土曜日) 午前10時から午後8時30分
場所
国立天文台水沢、奥州宇宙遊学館(国立天文台水沢敷地内)
主催
いわて銀河フェスタ2019実行委員会
テーマ
ブラックホール最前線! ~120年続く国際観測~
内容
ブラックホール撮像グループメンバーによる特別講演会、観測施設見学、研究紹介、アンテナツアー、スパコン紹介、ペットボトルロケット打ち上げ体験、旧眼視天頂儀室見学、4D2U上映、常設展示、サイエンス体験コーナーなど
公式サイト
いわて銀河フェスタ2019

野辺山宇宙電波観測所 特別公開2019

野辺山宇宙電波観測所特別公開ポスター
日時
2019年8月24日(土曜日) 午前9時30分から午後4時(入場は午後3時30分まで)
場所
国立天文台野辺山
主催
国立天文台
テーマ
45m望遠鏡と新しい仲間たち
内容
特別講演会(「南極テラヘルツ望遠鏡計画 -地上最高の空から探る銀河の謎-」講師:久野成夫(筑波大学、関西学院大学 教授)、「完成間近!JAXAが建設している新しいパラボラアンテナ」 講師:村田泰宏(JAXA宇宙科学研究所准教授、JAXA臼田宇宙空間観測所長))、施設見学(45m電波望遠鏡観測室など)、研究成果の展示、スタンプラリー、工作など
公式サイト
野辺山宇宙電波観測所 特別公開2019

このページをシェアする