国立天文台 メールニュース

No.133(2014年8月1日発行)8月13日未明にペルセウス座流星群が活発に、ほか

_____________________________________________________________________

    国立天文台 メールニュース No.133  (2014年8月1日発行)
_____________________________________________________________________

 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報
 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。
 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。

-----------------------------------------------------------
もくじ
■8月13日未明にペルセウス座流星群が活発に
■明かりをけして 星をみよう ― 伝統的七夕の夜にライトダウンを
■8月1日から7日は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」
-----------------------------------------------------------


■8月13日未明にペルセウス座流星群が活発に

 毎年8月12、13日頃を中心に、三大流星群の一つである「ペルセウス座流星
群」が活発に活動します。

 今年のペルセウス座流星群の極大は8月13日の午前9時頃と予想されていま
す。そのため、12日の真夜中過ぎから13日の未明にかけて、流星が最も多く出
現すると考えられます。明け方に近づくにつれて出現する流星の数も増えるで
しょう。ただし、今年は満月過ぎの明るい月がほぼ一晩中夜空を照らすため、
流星を観察する条件はあまりよくありません。それでも、月明かりに負けない
ような明るい流星が出現する可能性もありますので、ぜひ観察をしてみてくだ
さい。
 流星群の活動は何日間か続きますので、極大の前後数日間は流星の出現が期
待できるでしょう。いずれの夜も、なるべく真夜中過ぎから未明までの時間帯
に観察するとよいでしょう。観察する方角はどちらでも構いません。空をでき
るだけ広く見渡せる場所で観察してください。ただし、今年はなるべく月が視
界に入らない方向を見るとよいでしょう。
 今年のペルセウス座流星群についての詳しい解説は、ウェブサイトの特集
「ペルセウス座流星群」をご覧ください。

 国立天文台では、8月11日夜から8月14日朝まで、このペルセウス座流星群を
観察し、見えた流星の個数などを報告していただく「夏の夜、流れ星を数えよ
う 2014」キャンペーンを実施します。ウェブサイトのキャンペーンページで
は、観察報告の受け付けのほか、観察のポイントやペルセウス座流星群の流星
かどうかの見分け方なども紹介しています。参加者には、壁紙画像のプレゼン
トも用意しています。皆様、ぜひご参加ください。

 ▽ペルセウス座流星群 2014年
  http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/perseids.html

 ▽ペルセウス座流星群キャンペーン「夏の夜、流れ星を数えよう 2014」
  http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20140811-perseids/


■明かりをけして 星をみよう ― 伝統的七夕の夜にライトダウンを

 伝統的七夕の夜に明かりを消して、暗くなった夜空に輝く天の川を見上げよ
う、と呼びかける「伝統的七夕ライトダウン」キャンペーンが、2011年から行
われています。
 伝統的七夕ライトダウン2014推進委員会は、今年の伝統的七夕 (注) にあた
る8月2日の夜とその翌日の8月3日の夜、不要な照明を消したりカーテン等で遮
るなどして、暗くなった夜空を見上げようと呼びかけています。
 伝統的七夕の夜は、日の入り後の空に上弦前の月が輝き、また、月が沈んだ
夜半には、夜空に輝く七夕の星と天の川を楽しむことができます。また、天の
川の中に輝くはくちょう座の二重星「アルビレオ」は、七夕の夜に再会を果た
す織女と牽牛を思い起こさせます。
 この呼びかけに賛同し実施される全国各地のイベント数は、今年は既に100
件を越え過去最高数に達しています。また、このキャンペーンの紹介やライト
ダウンの実施などの協力を表明されている個人・団体の数も100件に迫る勢い
です。
 皆様もぜひお近くのイベント会場へ足を運んで、伝統的七夕の星空をお楽し
みください。また、当日まで協力の表明も受け付けています。

 注:二十四節気の処暑を含む日か、それよりも前で処暑に最も近い朔 (さく) 
   の瞬間を含む日から数えて7日目としている。2014年は8月2日が伝統的
   七夕の日。

 ▽伝統的七夕ライトダウン2014 (伝統的七夕ライトダウン2014推進委員会)
  http://7min.darksky.jp/

 ▽伝統的七夕について教えて
  国立天文台 よくある質問
  http://www.nao.ac.jp/faq/a0310.html


■8月1日から7日は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」

 毎年8月1日から7日までは「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」です。
 1995年に始まったスター・ウィークも、今回で20回目となります。スター・
ウィーク実行委員会は今年も、スター・ウィークを盛り上げ、多くの方々が星
空に親しむことができる天体観望会などの協力イベントを全国各地から募集し、
ウェブサイトを通じて広報しています。また、ウェブサイトには、自由にご利
用いただけるキャンペーンポスターや星空案内リーフレットなどを用意してい
ます。
 今年のキャッチコピーは「星でハートをつなぐ夏」。どこか離れた場所で同
じ星を見上げている仲間と、心をつなげられる週間になるといいですね。

 ▽スター・ウィーク ウェブサイト (スター・ウィーク実行委員会)
  http://www.starweek.jp/


_____________________________________________________________________

発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室
発行日:2014年8月1日
_____________________________________________________________________

    

このページをシェアする