国立天文台 メールニュース
No.86 (2012年9月4日発行) 国際天文学連合第28回総会で海部さんが新会長に就任、ほか
_____________________________________________________________________ 国立天文台 メールニュース No.86 (2012年9月4日発行) _____________________________________________________________________ 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。 -------------------------------------------------- もくじ ■国際天文学連合第28回総会で海部さんが新会長に就任 ■すばる望遠鏡、現在の楕円銀河が爆発的に生まれ急成長する現場を発見 ■岡山天体物理観測所 特別観望会2012秋のご案内[岡山] -------------------------------------------------- ■国際天文学連合第28回総会で海部さんが新会長に就任 2012年8月20日から中国の北京で開催されていた国際天文学連合 (IAU) 第28 回総会が、12日間の日程を無事に終え8月31日に閉幕しました。3年に1度開催 されるIAU総会ですが、今回は世界の約80の国と地域からおよそ3000名の参加 がありました。 8月30日に開かれた総会では、新会長として海部宣男 (かいふのりお) さん (元国立天文台台長) の就任が決定しました。IAU会長を務めるのは、日本人と しては古在由秀 (こざいよしひで) さん (元国立天文台台長) に続いて2人目で す。 新会長に就任した海部さんは、任期である今後3年のIAUの優先事項として、 2009年の第27回総会で採択されその基盤作りが進められてきた「国際天文学連 合10年戦略:発展途上国のための天文学」を推進することを挙げています。さ らに、東アジアをはじめ、アジアでの共同プロジェクトの発展にさらに力を入 れることを目指します。 次回のIAU第29回総会は、2015年8月に米国ハワイで開催される予定です。 ▽元国立天文台台長 海部氏が国際天文学連合の会長に就任 http://www.nao.ac.jp/news/topics/2012/20120904-iau-president-kaifu.html ▽IAU : Major Astronomy Meeting Draws to a Close (英語) http://www.iau.org/public_press/news/detail/iau1206/ ▽INQUIRIES OF HEAVEN Issue No.10 (Aug 31, 2012) (PDF) (英語) http://info.bao.ac.cn/download/astronomy/IAU2012/newspaper/IHissue10.pdf ▽国際天文学連合10年戦略 (日本語解説) (世界天文年2009) http://www.astronomy2009.jp/ja/topics/2010/01/10.html ■すばる望遠鏡、現在の楕円銀河が爆発的に生まれ急成長する現場を発見 国立天文台の研究者を中心とする研究チームは、すばる望遠鏡を用いてへび 座方向にある110億光年かなたの原始銀河団を観測し、この銀河団が成長期の まっただ中であること、さらに、この銀河団を構成する一つ一つの銀河が爆発 的な勢いで新しい星を生成していることを発見しました。 今回、遠方の、つまり太古の銀河団で爆発的な星生成が行われている銀河が 見つかったことは、現在知られている銀河団を構成する楕円銀河でも、かつて は星が活発に作られていたことを示します。さらに、この原始銀河団は、大小 3つの銀河の集団から成っており、これらはいずれ合体・成長し一つの大きな 銀河団になると考えられます。 現在の宇宙では、銀河が多く密集する銀河団は星生成がほとんど行われてい ない古い楕円銀河の集団であることが分かっています。一方で、星生成を活発 に行っている若い渦巻銀河は、銀河がまばらな領域に存在しています。このよ うなタイプの異なる銀河によるすみ分けが、どのような過程で起こったのかは 明らかではありません。 今回見つかったような形成途上の一つ一つの銀河をさらに詳しく調べること は、銀河団の成長過程だけでなく、銀河団という特有の環境が現在知られる楕 円銀河の形成や進化に及ぼす影響の解明につながることが期待できます。 ▽銀河古代都市の建設ラッシュ ―現在の楕円銀河が爆発的に生まれ急成長する大集団を発見― http://subarutelescope.org/Pressrelease/2012/08/30/j_index.html ■岡山天体物理観測所 特別観望会2012秋のご案内[岡山] 国立天文台 岡山天体物理観測所では、ふだん共同利用観測に使用している 188センチメートル反射望遠鏡を使った一般向けの天体観望会を、特別観望会 と称して年に2回開催しています。 現在、10月13日に開催する「特別観望会2012秋」の参加者を募集しています。 定員は100名、応募者多数の場合は抽選となります。応募締め切りは9月21日 (必着) です。皆様、奮ってご応募ください。 ▽「特別観望会2012秋」のご案内 (岡山天体物理観測所) http://www.oao.nao.ac.jp/public/event/sp2012f/ _____________________________________________________________________ 発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室 発行日:2012年9月4日 ウェブ:http://www.nao.ac.jp/mailnews/ _____________________________________________________________________