国立天文台 メールニュース

No.54 (2011年9月8日発行) 岡山天体物理観測所 特別観望会2011秋のご案内、ほか

_____________________________________________________________________

    国立天文台 メールニュース No.54  (2011年9月8日発行)
_____________________________________________________________________

 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報
 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。
 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。

-----------------------------------------------------------
もくじ
■岡山天体物理観測所 特別観望会2011秋のご案内
■第3回東京国際科学フェスティバル開催
■第2回国際科学映像祭ドームフェスタ
-----------------------------------------------------------


■岡山天体物理観測所 特別観望会2011秋のご案内

 岡山天体物理観測所では、ふだん共同利用観測に使用している188センチメー
トル反射望遠鏡を使った一般向けの天体観望会を、特別観望会と称して年に2回
開催しています。現在、11月5日開催の「特別観望会2011秋」の参加者を募集し
ています。定員は100名、応募者多数の場合は抽選となります。応募締め切りは
10月14日 (必着) です。皆様、奮ってご応募ください。

 ▽「特別観望会2011秋」のご案内 (岡山天体物理観測所)
  http://www.oao.nao.ac.jp/public/event/2011f/


■第3回東京国際科学フェスティバル開催

 今年で第3回を迎える東京国際科学フェスティバル (略称TISF) が、9月10日
から10月10日までの約1カ月間にわたり、東京都内全域で開催されます。今年
のテーマは「科学を文化に」です。
 この開催期間中は、都内各所で様々な科学のイベントが行われます。開催イ
ベントについての詳細は、TISFウェブサイトや、パンフレットに掲載されてい
ますので、これらの情報を参考にしながら、興味を持ったイベントにぜひ足を
運んでください。
 TISF開幕初日の9月10日にパナソニックセンター東京 (東京都江東区有明) 
にて開催されるオープニングセレモニーでは、開幕宣言に続き、約1カ月間に
わたるTISFの見どころが紹介されます。また、10月8日から10日までの3日間は、
同所にてクロージングイベントが開催される予定です。
 詳細は、第3回東京国際科学フェスティバルのウェブサイトをご覧ください。

 ▽第3回東京国際科学フェスティバル
  http://tokyo.sci-fest.net/2011/ja/


■第2回国際科学映像祭ドームフェスタ

 昨年に続き、第2回となる国際科学映像祭が8月10日より開催されています。
会期は10月2日までの54日間で、全国各地の会場でさまざまな科学映像を楽し
むイベントが開催されています。
 この国際科学映像祭のメインとなる催し「ドームフェスタ~Science & Art~」
が、9月24日から26日の3日間にわたり、府中市郷土の森博物館 (東京都府中市) 
にて開催されます。このドームフェスタは、国内・海外のドーム映像作品の上
映会、海外からの招待講師による講演会、フルドーム映像作品のコンテスト応
募作品の上映および審査会など、盛り沢山の内容になっています。ぜひご参加
ください。一部のプログラムは事前に参加申し込みが必要です。
 また、全国の会場を巡る「スタンプラリー」も開催中です。
 詳細は、第2回国際科学映像祭のウェブサイトをご覧ください。

 ▽第2回国際科学映像祭
  http://image.sci-fest.net/

 ▽国立天文台 メールニュース No.47
  第2回国際科学映像祭開催
  http://www.nao.ac.jp/mailnews/data/0047.html


_____________________________________________________________________

発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室
発行日:2011年9月8日

_____________________________________________________________________
    

このページをシェアする