国立天文台 メールニュース
No.43 (2011年7月7日発行) すばる望遠鏡に障害が発生、ほか
_____________________________________________________________________ 国立天文台 メールニュース No.43 (2011年7月7日発行) _____________________________________________________________________ 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。 ----------------------------------------------------------- もくじ ■すばる望遠鏡に障害が発生 ■レーザーガイド星補償光学装置で観測する遠宇宙 ■8月1日から7日は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」 ■スター・ウィーク、恒例のリンクバナーキャンペーンを展開 ----------------------------------------------------------- ■すばる望遠鏡に障害が発生 ハワイ時間の7月2日早朝 (日本時間同日深夜)、ハワイ島マウナケア山頂の すばる望遠鏡で、観測終了後に望遠鏡最上部 (筒頂部) の主焦点周辺で異常が 発生しました。望遠鏡技術部門のスタッフが確認したところ、主焦点付近から 冷却液 (エチレングリコールと水の混合液体) が漏れ出していることがわかり ました。漏れ出した冷却液は、望遠鏡上部から主鏡、主鏡の裏面支持機構部の 一部、第3鏡、カセグレン焦点に取り付けていた観測装置および周辺光学装置、 さらには観測床を通じてその床下など、広範囲に及んでいます。この障害のた め、現在、すばる望遠鏡の共同利用観測と見学プログラムの一時中止を余儀な くされています。 国立天文台では、全力を挙げ、障害の状況把握と原因の究明、修復のスケ ジュールなどの検討を進めているところです。 ▽すばる望遠鏡 http://subarutelescope.org/j_index.html ▽すばる望遠鏡障害発生報告第一報 http://subarutelescope.org/Announce/2011/07/04/j_report1.html ■レーザーガイド星補償光学装置で観測する遠宇宙 すばる望遠鏡に搭載される「レーザーガイド星補償光学装置」が完成し、国 立天文台を中心とした研究開発チームが本格的な科学観測を開始しました。こ の装置は、2006年に作り上げた「188素子補償光学装置」と「レーザーガイド星 生成システム」とをすばる望遠鏡に統合した観測システムです。 これまで観測したい天体のすぐそばにガイド星となる明るい星がないために 補償光学が利用できなかった天域でも、レーザーガイド星生成システムを用い て人工の星 (レーザーガイド星) を作ることにより、補償光学を使った観測が 可能になりました。その結果、特に遠方の銀河やクェーサーの大多数を従来の 10倍の解像力で観測することができるようになりました。 研究開発チームは、この新たな装置を用いて、重力レンズ効果を受けて二重 に見える遠宇宙のクェーサー (重力レンズクェーサー) を観測するなど、レー ザーガイド星補償光学装置の威力を発揮する成果を早くも上げています。 ▽レーザーガイド星補償光学での遠宇宙観測が本格始動 ~10倍になった視力で初めてみえた重力レンズ銀河~ http://subarutelescope.org/Pressrelease/2011/07/06/j_index.html ▽レーザーガイド補償光学のファーストライト成功 ~すばる望遠鏡の視力を10倍にするレーザーガイド補償光学!~ http://subarutelescope.org/Pressrelease/2006/11/20/j_index.html ■8月1日から7日は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」 毎年8月1日から7日までは「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」です。 今年のキャッチコピーは「そのねがい きっとかなうよ スター・ウィーク」 です。今年も、スター・ウィークを盛り上げ多くの人が星空に親しめるような 協力イベントを全国各地から募集しています。協力イベントの登録は、スター・ ウィークのウェブサイトで受け付け中です。 天体観望会などを企画中の方は、ぜひご登録ください。今年も皆でスター・ ウィークを盛り上げましょう。 ▽スター・ウィーク ホームページ (スター・ウィーク実行委員会) http://www.starweek.jp/ ■スター・ウィーク、恒例のリンクバナーキャンペーンを展開 「スター・ウィーク」の協力イベントは開催しないものの、ぜひ盛り上げた いという天文ファンや一般の方にも、気軽にスター・ウィークに参加していた だける「リンクバナーキャンペーン」を今年も実施します。 自分のホームページやブログにスター・ウィークのリンクバナーを貼り、協 力サイトとすることで、スター・ウィークを大いに盛り上げていただこうとい うキャンペーンです。リンクバナーを自分のサイトに設置し、リンクバナー キャンペーンのページで簡単な登録を済ませれば、協力サイト一覧に登録され、 相互のリンクが実現します。 キャンペーン期間は、7月7日から8月7日までです。個人・同好会・企業・公 開施設などの種別を問いませんので、ぜひご参加ください。 ▽スター・ウィーク リンクバナーキャンペーン (スター・ウィーク実行委員会) http://www.starweek.jp/lb/2011/banner.html _____________________________________________________________________ 発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室 発行日:2011年7月7日 _____________________________________________________________________