国立天文台 メールニュース

No.31 (2011年3月3日発行) 誘発的星形成の解明の手がかりを発見、ほか

_____________________________________________________________________

    国立天文台 メールニュース No.31  (2011年3月3日発行)
_____________________________________________________________________

 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報
 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。
 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。

-----------------------------------------------------------
もくじ
■誘発的星形成の解明の手がかりを発見
■画像解析ソフト「マカリィ (Makali`i)」最新版配布開始
■ハワイ観測所の福江翼研究員が井上研究奨励賞を受賞
-----------------------------------------------------------


■誘発的星形成の解明の手がかりを発見

 国立天文台野辺山宇宙電波観測所の研究者を中心とする国際研究チームは、
大質量星から放出された紫外線などがオリオン座分子雲における星形成を誘発
している可能性があることを発見しました。
 研究チームは、野辺山の45m電波望遠鏡および南米チリにあるアステ望遠鏡を
用いて、オリオン座分子雲でこれまでにない広い領域の観測を行ないました。
この観測により、星が生まれるもとになるガスの塊 (分子雲コア) と周辺環境
との関係を詳細に調べることで、大質量星から放出された紫外線などがオリオ
ン座分子雲内での星形成を誘発している可能性があることが分かりました。
 誘発的星形成は、超新星爆発、大質量星からの紫外線、双極分子流などが周
辺のガスの塊 (分子雲、分子雲コア) と衝突することで、星形成を誘発・促進
するメカニズムと考えられています。この誘発的星形成は大質量星の形成、星
団形成といった様々な星形成の形態に関連していると考えられており、星形成
の過程を知る上で非常に重要です。
 研究チームは、南米チリに建設中のアルマ望遠鏡を用いて、より詳細な描像
を得ることを計画しています。

 ▽誘発的星形成の解明の手がかりを発見
  http://www.nro.nao.ac.jp/~shimajiri/pressrelease/orion/shimajiri.html

 ▽国立天文台野辺山
  http://www.nro.nao.ac.jp/


■画像解析ソフト「マカリィ (Makali`i)」最新版配布開始

 国立天文台と (株) アストロアーツが共同開発したすばる望遠鏡画像解析ソ
フト「マカリィ (Makali`i)」は、すばる望遠鏡などによる研究観測で得られ
たFITS (注) データを、天文教育普及の場で活用することを目的として開発さ
れた画像解析ソフトです。公開された2003年より現在まで、無償で利用できる
FITS画像解析ソフトとして、日本に限らず、多くの天文教育普及の場で活用さ
れてきました。
 このマカリィの最新版 (ver2.0) を3月1日より配布しています。
 従来のマカリィでは大きなサイズの画像ファイルの解析ができませんでした
が、このバージョンより可能となりました。また、Windows 7 に正式対応した
ほか、日本語版、英語版ともに、ウェブサイトでのオンラインマニュアルの提
供を開始しました。ぜひご利用ください。
 この最新版は、マカリィ配布サイトよりダウンロードできます。正式対応OS
については、この配布サイトをご覧ください。

 注:FITS (The Flexible Image Transport System) は、天文学の研究観測
   において広く用いられている画像フォーマットである。

 ▽すばる望遠鏡画像解析ソフト:マカリィ-Makali`i-
  http://www.nao.ac.jp/others/Makalii/index.html

 ▽マカリィ配布サイト
  http://makalii.mtk.nao.ac.jp/


■ハワイ観測所の福江翼研究員が井上研究奨励賞を受賞

 2011年2月、国立天文台ハワイ観測所の福江翼研究員が第27回井上研究奨励賞
を受賞されました。この賞は、過去3年の間に、自然科学の分野で博士の学位を
取得した35歳未満の研究者で、かつ新しい領域を開拓する可能性のある優れた
博士論文を提出した研究者に贈呈されます。
 福江研究員は、「星惑星形成領域の偏光研究」というテーマの博士論文を京
都大学に提出し学位を取得しています。

 ▽ハワイ観測所研究員 福江 翼さんが井上研究奨励賞を受賞
  http://www.naoj.org/Topics/2011/02/17/j_index.html


_____________________________________________________________________

発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室
発行日:2011年3月3日

_____________________________________________________________________

    

このページをシェアする