国立天文台 メールニュース
No.26 (2010年12月24日発行) すばる望遠鏡、大きく傾いた軌道を持つ惑星系を次々に発見、ほか
_____________________________________________________________________ 国立天文台 メールニュース No.26 (2010年12月24日発行) _____________________________________________________________________ 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。 ----------------------------------------------------------- もくじ ■すばる望遠鏡、大きく傾いた軌道を持つ惑星系を次々に発見 ■板垣さん、ちょうこくしつ座方向にある銀河に超新星を発見 ■初日の出の情報 ----------------------------------------------------------- ■すばる望遠鏡、大きく傾いた軌道を持つ惑星系を次々に発見 東京大学、国立天文台を中心とした研究者から成る研究グループは、すばる 望遠鏡を用いて、二つの太陽系外惑星系の恒星の自転軸とその周りを公転する 惑星の公転軸の関係を測定する観測を行いました。その結果、それぞれの系で 惑星の公転軌道が大きく傾いているという証拠を発見しました。そのうちの一 つは、木星型惑星より一回り小さな海王星サイズの惑星を持つ系ですが、この ように小さな惑星に対して、恒星の自転軸と惑星の公転軸の関係を測定したの は、今回が初めてです。 これらの最新の観測によって、恒星の自転軸に対して傾いた公転軌道を持つ 惑星は、意外にありふれていることが明らかになってきました。惑星の公転軌 道が大きく傾いた惑星系では、過去に巨大惑星同士が重力によってお互いをは じき飛ばしたり、あるいは遠方の伴星からの重力の影響を受けて惑星の軌道が 現在の位置まで移動したりしたと考えられていることから、今回のような発見 は、惑星の軌道進化に関する理論を検証する上で重要な観測事実となります。 ▽すばる望遠鏡、大きく傾いた軌道を持つ惑星系を次々に発見 http://subarutelescope.org/Pressrelease/2010/12/20/j_index.html ■板垣さん、ちょうこくしつ座方向にある銀河に超新星を発見 山形県山形市の板垣公一 (いたがきこういち) さんは、12月19日 (世界時) の観測から、ちょうこくしつ座方向にある銀河 NGC 7645 の中に17.5等の超新 星を発見しました。この発見は、国際天文学連合電報中央局に報告され、この 超新星は「2010kx」と命名されました。 ・発見日時 2010年12月19.383日 = 12月19日9時12分 (世界時) ・発見位置 赤経 23時 23分 46.37秒 赤緯 -29度 23分 10.0秒 (2000年分点) なお、この超新星は、母銀河の中心から西に11.1秒角、北に3.3秒角の位置に あります。 板垣さんによる超新星の発見は、今年に入って10個目、今月だけでも3個目で、 通算では66個目 (独立発見を含む) となり、日本人アマチュア天文家による超 新星発見個数の最多記録をさらに更新中です。 ▽参照 CBET No. 2599 : SUPERNOVA 2010kx (2010 Dec 21) ▽日本人が発見した超新星一覧 http://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html ■初日の出の情報 新しい年を迎えるにあたり、初日の出を見に出掛けようと考えている方も多 いのではないでしょうか。 国立天文台ウェブサイトでは、初日の出の時刻についての情報を提供してい ます。都道府県所在地のほか、富士山頂や犬吠埼といったお問い合わせの多い 場所での初日の出の時刻と方位角の一覧を公開しています。また、暦計算室の 「2011年 初日の出情報」では、市町村名などでも初日の出の時刻と方位角が計 算できるようになっています。どうぞご利用ください。 ▽2011年 初日の出情報 (国立天文台 暦計算室) http://www.nao.ac.jp/koyomi/ ▽よくある質問 (国立天文台) 初日の出が日本でいちばん早い場所はどこ? http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0106.html 国立天文台 メールニュースの2010年の発行は今号が最後となります。 2011年も、引き続きご愛読くださいますようよろしくお願いいたします。 _____________________________________________________________________ 発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室 発行日:2010年12月24日 _____________________________________________________________________