国立天文台 メールニュース
No.17 (2010年11月1日発行) スーパーコンピュータが解き明かした新タイプのジェット、ほか
_____________________________________________________________________ 国立天文台 メールニュース No.17 (2010年11月1日発行) _____________________________________________________________________ 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。 ----------------------------------------------------------- もくじ ■スーパーコンピュータが解き明かした新タイプのジェット ■講演会:アルマ望遠鏡で探る宇宙のなぞ~わたしたちはどこからきたのか?~ ■講演会:太陽系外の惑星を探る ----------------------------------------------------------- ■スーパーコンピュータが解き明かした新タイプのジェット 国立天文台天文シミュレーションプロジェクト、京都大学大学院理学研究科 宇宙物理学教室の研究者から成る研究チームは、国立天文台のスーパーコン ピュータを用いたシミュレーションで、新しいタイプのブラックホールジェッ トのモデルを発見しました。 ブラックホールは、細く絞られたガスの流れを光速に近い速度で噴出するこ とが知られています。この噴出流 (ジェット) は宇宙で最も激しいガス噴出現 象の一つです。しかし、強力な重力で周囲のガスを吸い込むブラックホールが、 なぜ逆にこのようなジェットを噴出するのか、いまだに解明されていません。 本研究では、光の圧力と磁場を巧妙に組み合わせるシミュレーションを行い、 ジェット形成のメカニズムを説明する新しいタイプのモデルを世界で初めて発 見しました。これは、ハイブリッド車のように二つのパワーを組み合わせたモ デルであることから「ハイブリッド・ブラックホールジェット」と名付けられ ました。 研究チームは今後、さらに大規模なブラックホールジェットのシミュレー ションを行い、ジェットが周囲の星や銀河の進化に与える影響を解明すること を計画しています。 本研究は、2010年10月25日発行の日本天文学会欧文研究報告に掲載されまし た。 ▽ハイブリッド・ブラックホールジェット: スーパーコンピュータが解き明かした新しいタイプのジェット http://th.nao.ac.jp/~ohsuga/news/hybrid-jet.htm ▽国立天文台 天文シミュレーションプロジェクト http://www.cfca.nao.ac.jp/ ■講演会:アルマ望遠鏡で探る宇宙のなぞ~わたしたちはどこからきたのか?~ 11月21日、南米チリに建設中の巨大電波望遠鏡アルマをテーマとした講演会 を開催いたします。講演では、このアルマについて広く皆様に知っていただく と共に、アルマによって解き明かされる宇宙のなぞについて迫ります。 現在、参加のお申し込みを受け付け中です。皆様、奮ってご応募ください。 この講演会は、サイエンスアゴラ2010の企画の一つとして開催されます。 日時:2010年11月21日 (日) 10:30-12:00 (開場は10:00) 会場:東京国際交流館 国際交流会議場 (東京都江東区青海2-2-1 国際研究交流大学村内) 内容:講演1 星と惑星系の誕生のなぞ 立原研吾 (国立天文台 助教) 講演2 宇宙の夜明けと銀河誕生のなぞ 齋藤正雄 (国立天文台 助教) 講演3 アルマ望遠鏡とアルマが切り開く新しい天文学 井口 聖 (国立天文台 准教授) ▽国立天文台 公開講演会 http://www.nao.ac.jp/cgi-bin/open_lecture/entry.cgi ▽サイエンスアゴラ2010 http://www.scienceagora.org/ ■講演会:太陽系外の惑星を探る 同日午後には、別会場にて、すばる望遠鏡による観測で急速に解明が進む、 太陽系外の惑星系にスポットをあてた講演会を開催いたします。この講演会で は、太陽系外の惑星の素顔と、将来の次世代大型望遠鏡で期待される観測成果 についてご紹介します。 参加のお申し込みは不要です。皆様、奮ってご参加ください。 日時:2010年11月21日 (日) 15:00-18:00 (開場は14:30) 会場:慶應義塾大学日吉キャンパス 協生館 藤原洋記念ホール (神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1) 内容:講演1 第2の地球を見つけよう 田村元秀 (国立天文台 准教授) 講演2 星くずから惑星へ 小久保英一郎 (国立天文台 准教授) 講演3 30m望遠鏡 TMTができたら・・・ 家 正則 (国立天文台 教授) ▽すばる望遠鏡 公開講演会 http://subarutelescope.org/Announce/2010/10/13/j_index.html _____________________________________________________________________ 発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室 発行日:2010年11月1日 _____________________________________________________________________