月が土星、木星に接近(2022年10月)

南の空の2つの惑星に注目しよう
10月上旬、とっぷり日が暮れた頃、南の空には土星が、南東の空には木星が見えています。0.5等前後の比較的穏やかな輝きの土星と、マイナス2.9等前後で強く輝く木星は、明るい星の少ない秋の星座を背景に存在感を放っています。土星と木星の中間あたりを下にたどると、みなみのうお座の1等星フォーマルハウトも見つかります。
10月5日から9日にかけて、この2つの惑星に月が近づきます。
5日には、2日前に上弦を迎えた月が土星の下に見えます。翌6日の夜には、月は土星の左まで移動します。
それから2日間経ち8日になると、月は今度は木星に近づきます。さらに翌9日になると、木星の左下に移動します。10日に満月となる月は大変明るく輝いていますが、木星もそれに負けない強い光を放っていて、大変目を引く眺めになります。
(参照)暦計算室ウェブサイト:「今日のほしぞら」では、代表的な都市の星空の様子(惑星や星座の見え方)を簡単に調べることができます。「こよみの計算」では、各地の太陽や月、惑星の出入りの時刻や方位などを調べることができます。