月が土星・木星に相次いで接近(2021年8月)
明るい惑星たちを目印に、月の動きを見てみよう
衝を迎えた木星と土星は、深夜、南の空に並んで輝いています。0等台で比較的穏やかな輝きの土星とマイナス2.5等前後で強く輝く木星は、夏の主役の大三角形を上回るほどの存在感を見せているでしょう。
20日から22日にかけて、この2つの惑星の近くを月が通り過ぎていきます。20日に土星の右下(南西)側に近づいた月は、翌21日には東に動いて、土星と木星の中央やや下側に見えます。22日には木星の左下(南東)へと通り過ぎます。この日の21時頃に満月となるため、非常に強い月明りの中となりますが、明るい惑星ですので、見つけられるでしょう。月は毎日大きく位置を変えていきますが、その動きを意識することは少ないかもしれません。この夏の主役である惑星たちを目印として、天体の日々の動きを実感してみましょう。
(参照)暦計算室ウェブサイト:国立天文台暦計算室の「こよみの計算 」では、太陽や月、惑星の出入りの時刻や方位などを調べることができます。