月が金星に接近(2020年3月)

月が金星に接近 2020年3月28日 日の入り30分後 東京の空
画像サイズ:中解像度(2000 x 1265) 高解像度(5500 x 3480)

たそがれ時、西の空で月と金星が共演

3月下旬、太陽が沈んだばかりの西の空では、金星がひときわ鋭い光を放っています。3月25日に東方最大離角を迎える金星は、この時期、たいへん見やすくなっています。
28日には、金星の左下で上弦前のまだ細い月が輝き、美しい眺めとなるでしょう。マイナス4.4等もの輝きの金星と明るい月は、まだ空に明るさが残るうちから観察できます。ゆっくりと時間をかけて観察してみましょう。

(参照)暦計算室ウェブサイト今日のほしぞら」では、代表的な都市の星空の様子(惑星や星座の見え方)を簡単に調べることができます。暦象年表では、太陽や月、惑星の出入りの時刻や方位などを調べることができます。

コラム
天文学の現場から

平松正顕
平松正顕
国立天文台助教

金星は、地球とほぼ同じ大きさの惑星ですが、地表の様子は全く異なります。金星の大気の主成分は二酸化炭素で、その激しい温室効果によって表面温度は460度にも達するのです。現在、太陽系外惑星の研究が盛んに行われていますが、その惑星の本当の性質を理解するには、惑星の大きさだけでなく、大気の量やその成分などの情報を引き出す観測が必要になります。

金星の写真 2010年9月17日撮影

このページをシェアする