科学研究部

科学研究部とは

国立天文台科学研究部は、2019年4月に設立された新しい研究組織です。科学研究部は他のどのプロジェクトからも独立した研究組織であり、科学研究部に所 属する研究者は観測装置の開発や望遠鏡運用を担当せず、天文学研究に集中することができます。

科学研究部は、理論研究と観測研究の融合、多波長天文学、マルチメッセンジャー天文学といったキーワードのもとで研究者の自由な発想に基づく研究を行い、観測波長や研究手段で分断されがちな天文学の現状を改善します。その一例として、すばる望遠鏡やアルマ望遠鏡といった国立天文台の大型観測装置とスーパーコンピュータによるシミュレーション研究の有機的な融合を図っていきます。天文学に関する幅広い展望をもとに国立天文台の将来計画の策定に寄与すること、大学院教育を含む若手研究者を育成することも重要なミッションです。これらにより、科学研究部が国内外を問わず新進の研究者を惹きつけ、国立天文台が世界の天文学研究のハブとなることを目指します。

科学研究部 公式サイト

このページをシェアする