研究部

光赤外研究部

光赤外研究部は2019年3月31日に発展的に廃止され、新たな研究組織として2019年4月1日に科学研究部が発足しました。

光赤外研究部とは

さまざまな波長で宇宙を見ると同じ天体でも全く異なる姿が見えてきます。光赤外線で見る宇宙の姿はわたしたちが肉眼で見たときとほとんど同じ。ただ1つ違うのは、すばる望遠鏡など、肉眼の何千倍、何十万倍もの集光力を持つ大型望遠鏡を駆使していることです。宇宙の果てから惑星系までさまざまな観測対象を詳細に調べ、宇宙の謎を解明しています。わたしたちの宇宙がどうやって始まったのか、現在の宇宙はどのような構造をしているのか、地球のような惑星はどうやって生まれ、生命はどこでどのように誕生したのか。わたしたちの究極の目標はこのような問いに答えることです。このような研究を進めると同時に、研究プロジェクト間の連携・ 萌芽的研究プロジェクトの促進・アウトリーチ・ 大学院生の教育に力を注いでいます。

所属プロジェクト

ハワイ観測所

ハワイ観測所

TMT推進室

TMT推進室

重力波プロジェクト推進室

重力波プロジェクト推進室

JASMINE検討室

JASMINE検討室

このページをシェアする