Scientific Goals and Missions—光赤外線天文学研究教育ネットワーク事業

Purpose

光赤外線天文学研究教育ネットワーク(OISTER)事業は、日本国内外にある1m級の光赤外望遠鏡、及びせいめい望遠鏡、すばる望遠鏡で構成される観測網を構築し、マルチメッセンジャー天文学のために時間軸天文学の開拓を目指す。

Missions

本プロジェクトのミッションを以下に記す。

  1. 日本の大学および機関が運用維持する小中大口径光赤外望遠鏡を機能的に統合することにより、時間軸天文学観測のデータを作成し、科学コミュニティーへと供する。
  2. 優れた研究活動のみならず、観測の実体験を通じた学部生ならびに修士および博士課程の学生の教育を充実させ、多くの学生を世に送る。

Primary Scientific Goals

本プロジェクトの主要科学達成目標を以下に記す。

  1. OISTERの望遠鏡ネットワークを用いてマルチメッセンジャー天文学を推進し、重力波源、高エネルギーニュートリノ源、等を観測し、極限的環境下における物理過程を探求する。
  2. OISTERのToO観測プログラムにより、一過性のイベントを多波長で観測し、天体の爆発現象・高エネルギー現象の物理メカニズムに迫る。
  3. 可視光及び近赤外での撮像・分光に加え、偏光も測定するマルチモード観測により一過性天体の時間領域天文学を進める。

Target Date

2028年3月末

このページをシェアする