• イベント

いわて銀河フェスタ2025(国立天文台水沢特別公開)

2025年10月11日

以前の様子

国立天文台水沢VLBI観測所は、奥州市や奥州宇宙遊学館とともに、「いわて銀河フェスタ2025」を開催します。テーマ「コンピューターの活躍 ~地球から宇宙へ~」にちなんだ講演会や研究成果の紹介、施設公開、アンテナツアー、スーパーコンピュータ「アテルイⅢ」ツアーなどを行います。

概要

イベント名
いわて銀河フェスタ2025、国立天文台水沢特別公開(注1)
日時
2025年10月11日(土曜日)午前10時~午後7時
(国立天文台水沢特別公開は午後3時30分まで)
場所
国立天文水沢VLBI観測所/奥州宇宙遊学館 (岩手県奥州市)
アクセス
内容
  • テーマ:コンピューターの活躍 ~地球から宇宙へ~
  • 講演会(整理券当日配布)
    1. 「アテルイの観る宇宙 - シミュレーション天文学の世界」
      小久保英一郎(天文シミュレーションプロジェクト長)
    2. 「超新星爆発かブラックホール形成か?星の最期をシミュレーションで追う」
      滝脇知也 (天文シミュレーションプロジェクト 准教授)
  • 研究成果紹介、施設見学、眼視天頂儀室公開、VERA水沢局20mアンテナツアー(整理券当日配布、一部参加に制限あり)、スーパーコンピュータ「アテルイⅢ」ツアー(整理券当日配布)、4次元デジタル宇宙シアター上映(整理券当日配布)、星空観察会(雨天中止)、クイズラリー、体験イベントなど
参加方法
事前予約不要、参加無料
お問い合わせ先
奥州宇宙遊学館
0197-24-2020(午前9時~午後5時 火曜休館)
主催
いわて銀河フェスタ2025実行委員会(注2)
共催
岩手県県南広域振興局、奥州市水沢南自治振興会、奥州商工会議所、奥州市観光物産協会
協賛
東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社
協力
日本ヒューレット・パッカード合同会社、水沢星のサークル、一関星の会、日本宇宙少年団水沢Z分団、水沢菓子組合
後援
JAXA、岩手県教育委員会、岩手日報社、河北新報社、胆江日日新聞社、岩手日日新聞社、水沢テレビ、奥州エフエム放送、月刊Oh!Shun
ウェブサイト
いわて銀河フェスタ2025
  • (注1)国立天文台水沢の施設公開は「いわて銀河フェスタ2025」の一環として開催されます
  • (注2)国立天文台水沢VLBI観測所、奥州市、NPO法人イーハトーブ宇宙実践センター/奥州宇宙遊学館により構成

このページをシェアする