国立天文台 メールニュース
No.247(2023年9月28日発行)M87巨大ブラックホールの自転を示す新たな証拠 ほか
__________________________________________________________ 国立天文台 メールニュース No.247 (2023年9月28日発行) __________________________________________________________ 国立天文台の研究成果やイベント、注目したい天文現象などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。 ◇もくじ------------------- ・研究成果:M87巨大ブラックホールの自転を示す新たな証拠 ・お知らせ:「三鷹・星と宇宙の日2023」を開催(10月28日) ・お知らせ:「大学共同利用機関シンポジウム2023」開催(10月22日) -------------------------◇ ▼研究成果 ____________________________ ■M87巨大ブラックホールの自転を示す新たな証拠 楕円(だえん)銀河M87の中心には巨大ブラックホールが存在することが知られています。このM87の中心から噴出するジェットについて、過去20年以上にわたって得られた多数の観測画像を分析した結果、ジェットが噴出する方向が約11年周期で変化していることが分かりました。さらに観測結果を理論シミュレーションと比較した結果、これは巨大ブラックホールの自転が引き起こすジェットの歳差運動(首振り運動)に起因する現象であることが明らかになりました。M87の巨大ブラックホールが自転していることを示すとともに、強力なジェットの発生にブラックホールの自転が深く関与していることを裏付ける成果です。 (2023年9月28日発表) ▽歳差運動するM87ジェットの噴出口―巨大ブラックホールの「自転」を示す新たな証拠― https://www.nao.ac.jp/news/science/2023/20230928-eavn.html ▼お知らせ ____________________________ ■「三鷹・星と宇宙の日2023」を開催(10月28日) 国立天文台三鷹キャンパスの特別公開「三鷹・星と宇宙の日2023」を、10月28日に開催します。三鷹キャンパス内の研究施設の公開や国立天文台が行っている研究内容の紹介のほか、メイン講演会、ミニ講演会、実験・工作、クイズなどを開催します。今年のメイン講演のテーマは「スーパーコンピュータとAIで探る宇宙」です。 現地で参加ご希望の場合は、特設サイトより事前にお申し込みください(お申し込み多数の場合は抽選となります)。お申し込みの期限は9月29日17時です。メイン講演会やミニ講演会は、ライブ配信(事前のお申し込みは不要)でもお楽しみいただけます。 開催内容やお申し込みについての詳細は、特設サイト「三鷹・星と宇宙の日2023」をご覧ください。 ◆三鷹・星と宇宙の日2023 概要 ・日時:2023年10月28日(土)10:00-17:00 ・会場:国立天文台三鷹キャンパス(東京都三鷹市) ・メイン講演会のテーマ:スーパーコンピュータとAIで探る宇宙 ・内容および現地参加のためのお申し込み方法: 特設サイト「三鷹・星と宇宙の日2023」をご覧ください ・主催:自然科学研究機構 国立天文台、自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター、東京大学大学院 理学系研究科附属 天文学教育研究センター、総合研究大学院大学 先端学術院天文科学コース ▽三鷹・星と宇宙の日2023(三鷹キャンパス特別公開) https://www.nao.ac.jp/open-day/2023/ ____________________________ ■「大学共同利用機関シンポジウム2023」を開催(10月22日) 大学共同利用機関シンポジウム2023「現代の社会問題に挑む日本の科学」を、10月22日に日本科学未来館(東京都江東区)を会場に開催します。 大学等の共同研究・共同利用を支える全国の大学共同利用機関が一堂に会し、大型研究施設や設備、基盤等を活用した最先端の研究を、研究者トークを通じて紹介します。研究者トークは、オンラインで同時配信の予定です。 詳しくは、同シンポジウムのウェブサイトをご覧ください。 ◆大学共同利用機関シンポジウム2023 概要 ・日時:2023年10月22日(日)10:30-16:40 ・会場:日本科学未来館 7階 未来館ホール(東京都江東区) ・テーマ:現代の社会問題に挑む日本の科学 ・内容:研究者によるトーク プログラムの詳細はウェブサイトにてご確認ください ・参加方法:事前のお申し込みは不要、参加無料 ・主催:大学共同利用機関協議会、(一社)大学共同利用研究教育アライアンス ▽大学共同利用機関シンポジウム2023 https://www2.ninjal.ac.jp/intersympo2023/ ◇編集後記----------------- 三鷹キャンパスの年に一度の特別公開「三鷹・星と宇宙の日」(10月28日)のご案内が遅くなってしまいました。おわびいたします。今年の夏は暑さが厳しく、9月になっても夏が終わらない印象ですが、1か月後は秋らしくなってくれているだろうかと、三鷹キャンパスのあちこちで花を咲かせるヒガンバナを見ながら思うこの頃です。 -------------------------◇ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 __________________________________________________________ 発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室 発行日:2023年9月28日 __________________________________________________________