国立天文台 メールニュース
No.110(2013年7月23日発行)アルマ望遠鏡、若い星の周りのスノーラインを捉えた、ほか
_____________________________________________________________________ 国立天文台 メールニュース No.110 (2013年7月23日発行) _____________________________________________________________________ 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。 ----------------------------------------------------------- もくじ ■アルマ望遠鏡、若い星の周りのスノーラインを捉えた ■第4回国際科学映像祭開催 ■後藤さん、とかげ座方向にある銀河に超新星を発見 ----------------------------------------------------------- ■アルマ望遠鏡、若い星の周りのスノーラインを捉えた 米国の研究者を中心とする研究チームは、アルマ望遠鏡を用いて、若い星の 周りの原始惑星系円盤を観測し、一酸化炭素の「スノーライン」を画像として 初めて捉えることに成功しました。 若い星を取り巻くガスと固体微粒子の円盤には、物質が凍り始める境界線 「スノーライン」が存在します。中心の星から離れるに従って円盤内の温度が 下がり、水、二酸化炭素、メタン、一酸化炭素といった物質が順に凍り始める スノーラインが存在すると考えられています。 原始惑星系円盤の中では、固体微粒子同士の衝突・合体、そしてそれに凍っ た物質が降り積もることで、惑星が作られ成長していきます。スノーラインの 内側と外側では、惑星を作る材料が異なるため、形成される惑星のタイプも変 わると考えられています。このことから、スノーラインを詳しく調べることは、 惑星の形成の理解にとても重要な役割を果たします。 アルマ望遠鏡が今回捉えたのは、太陽に似たタイプのうみへび座TW星です。 この星の原始惑星系円盤の一酸化炭素のスノーラインを、画像としてはっきり 描き出すことで、スノーラインの正確な位置が明らかになりました。 今後も、本格運用が開始されたアルマ望遠鏡による観測で、さらにいろいろ な物質のスノーラインが明らかにされ、惑星の形成と進化の研究が進むことが 期待されます。 ▽若い星のスノーラインを直接撮像 http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2013/0719post_504.html ■第4回国際科学映像祭開催 今年も、科学映像を楽しむイベント「国際科学映像祭」を、8月1日から9月 29日までの60日間にわたり、全国各地の科学館、プラネタリウム館、シアター などを会場に開催します。今年のテーマは「魅 (み) せる科学」。この国際科 学映像祭は、映像を通じて皆さんを魅惑的な科学の世界へ誘います。人を魅了 する科学、そして人と科学のつながりに触れてみませんか。 期間中は、開催会場でさまざまな科学映像が上映されるほか、「スタンプラ リー」も一部を除く会場で開催しています。さらに、科学技術映像祭入選作品 の上映や映像クリエータのトークなどを行う「サイエンスフィルムカフェ& ワークショップ」、ドーム映像作品の上映や講演を行う「ドームフェスタ」と いった魅力あるイベントも予定しています。 詳細については、第4回国際科学映像祭のウェブサイトをご覧ください。 ▽第4回国際科学映像祭 http://image.sci-fest.net/ ■後藤さん、とかげ座方向にある銀河に超新星を発見 広島県三次市の後藤邦昭 (ごとうくにあき) さんが、7月11.735日 (世界時、 以下同じ) の観測から、とかげ座方向にある NGC 7250 銀河におよそ16等の超 新星を独立発見しました。 この超新星は、米国のグループにより7月10.45日に17.0等の明るさで発見さ れ「2013dy」と命名されましたが、後藤さんによる発見も独立発見として認め られたものです。 米国のグループによるこの超新星の発見日時と位置は次のとおり。 ・発見日時 2013年7月10.45日 = 7月10日10時48分 (世界時) ・発見位置 赤経 22時 18分 17.60秒 赤緯 +40度 34分 9.6秒 (2000年分点) 後藤さんによる超新星の発見は、2010年3月の「2010bj」以来2個目となりま す。 ▽参照 CBET No. 3588 : SUPERNOVA 2013dy IN NGC 7250 = PSN J22181760+4034096 (2013 Jul 16) ▽日本人が発見した超新星一覧 http://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html _____________________________________________________________________ 発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室 発行日:2013年7月23日 _____________________________________________________________________