国立天文台 メールニュース

No.45 (2011年7月27日発行) すばる望遠鏡、共同利用観測を再開、ほか

_____________________________________________________________________

    国立天文台 メールニュース No.45  (2011年7月27日発行)
_____________________________________________________________________

 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報
 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。
 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。

-----------------------------------------------------------
もくじ
■すばる望遠鏡、共同利用観測を再開
■ふれあい天文学~あなたの教室に天文学者を届けます!
-----------------------------------------------------------


■すばる望遠鏡、共同利用観測を再開

 すばる望遠鏡は、ハワイ時間の7月2日早朝 (日本時間同日深夜) に起こった
障害のため、共同利用観測の一時中止を余儀なくされていましたが、このたび、
この障害からの復旧が進み、直接の影響がなかったナスミス焦点での共同利用
観測を7月22日 (ハワイ時間) より再開しました。
 今回の障害が発生した主焦点については、その原因の解明と対策を行った上
で、障害の影響を受けたカセグレン焦点については、装置の復旧が済み次第観
測を再開する予定です。

 ▽すばる望遠鏡、共同利用観測を再開 (すばる望遠鏡障害発生報告 第三報)
  http://subarutelescope.org/Announce/2011/07/04/j_report3.html

 ▽すばる望遠鏡障害発生報告
  http://subarutelescope.org/Announce/2011/07/04/j_index.html


■ふれあい天文学~あなたの教室に天文学者を届けます!

 国立天文台の天文学者が全国各地の小中学校に出向いて授業を行う「ふれあ
い天文学」を、昨年度に引き続き今年度も実施します。天文学者が教室で授業
を行うことで、児童・生徒に天文学への親しみや興味を持っていただこうとい
う事業です。
 現在、この事業の実施校を募集しています。校内のイベントの一つとして、
あなたの学校に天文学者を呼んでみませんか。募集数は全国各地の小中学校お
よそ80校を予定しています。応募締め切りは9月16日です。「ふれあい天文学」
のウェブサイトをご覧の上、お申し込みください。

 ▽ふれあい天文学
  http://guas-astronomy.jp/delivery/


_____________________________________________________________________

発 行:国立天文台 天文情報センター 広報室
発行日:2011年7月27日

_____________________________________________________________________

    

このページをシェアする