金星
2023年

2023年7月22日
- 撮影日時
- 2023年7月22日 17時04分(日本時間)
- カメラ
- SONY α7S III
- 望遠鏡
- 50センチ公開望遠鏡
- 撮影・画像処理
- 佐藤幹哉
- クレジット
- 国立天文台

2023年7月7日 最大光度
- 撮影日時
- 2023年7月7日 17時51分(日本時間)
- カメラ
- SONY α7S III
- 望遠鏡
- 50センチ公開望遠鏡
- 撮影・画像処理
- 佐藤幹哉
- クレジット
- 国立天文台

2023年6月5日 東方最大離角の頃
- 撮影日時
- 2023年6月5日 18時30分(日本時間)
- カメラ
- SONY α7S III
- 望遠鏡
- 50センチ公開望遠鏡
- 撮影・画像処理
- 佐藤幹哉、石川直美
- クレジット
- 国立天文台
2021年
2021年11月8日 金星食
金星食(2021年11月8日)
- 撮影年
- 2021年
- クレジット
- 国立天文台
2012年
2012年6月6日 金星の太陽面通過

石垣島天文台撮影
- 撮影日時
- 2012年6月6日 9時58分23秒(日本時間)
- カメラ
- Nikon D7000、露出1/200秒、ISO 100
- 望遠鏡
- Vixen NA140SSf
- 撮影・画像処理
- 花山秀和、黒島喜和、福島英雄
- クレジット
- 国立天文台
岡山天体物理観測所撮影
- 撮影年
- 2012年
- クレジット
- 国立天文台
岡山天体物理観測所撮影 内食の始め
- 撮影年
- 2012年
- クレジット
- 国立天文台
2012年4月4日 「金星」と「すばる(プレアデス星団)」の接近
2010年

2010年10月6日
- 撮影日時
- 2010年10月6日 11時32分(日本時間)
- カメラ
- Nikon D700、露出1/250秒
- 望遠鏡
- 50センチ公開望遠鏡
- 撮影・画像処理
- 福島英雄、佐藤幹哉
- クレジット
- 国立天文台

2010年9月17日
- 撮影日時
- 2010年9月17日 16時19分(日本時間)
- カメラ
- Nikon D700、露出1/250秒
- 望遠鏡
- 50センチ公開望遠鏡
- 撮影・画像処理
- 福島英雄、佐藤幹哉
- クレジット
- 国立天文台

2010年7月27日
- 撮影日時
- 2010年7月27日 18時08分(日本時間)
- カメラ
- Nikon D700、露出1/100秒
- 望遠鏡
- 50センチ公開望遠鏡
- 撮影・画像処理
- 福島英雄、佐藤幹哉、大川拓也
- クレジット
- 国立天文台
2009年

2009年4月2日 内合直後
- 撮影日時
- 2009年4月2日 11時40分(日本時間)
- カメラ
- FUJIFILM FinePix S3 Pro、露出1/500秒
- 望遠鏡
- 50センチ公開望遠鏡
- 撮影・画像処理
- 佐藤幹哉、大川拓也
- クレジット
- 国立天文台

2009年3月16日 内合直前
- 撮影日時
- 2009年3月16日 16時06分(日本時間)
- カメラ
- FUJIFILM FinePix S3 Pro、露出1/500秒
- 望遠鏡
- 50センチ公開望遠鏡
- 撮影・画像処理
- 佐藤幹哉、大川拓也
- クレジット
- 国立天文台
2007年
2007年6月5日
- 撮影年
- 2007年
- クレジット
- 国立天文台
2004年
2004年6月8日 金星の太陽面通過

連続写真
- 撮影日時
- 2004年6月8日
- カメラ
- FUJIFILM FinePix S2 Pro、露出1/30から1/250秒、ISO 800
- 望遠鏡
- BORG 125ED
- 撮影・画像処理
- 福島英雄、K. Takasaki、J. Suzuki
- クレジット
- 国立天文台

連続写真
- 撮影日時
- 2004年6月8日
- カメラ
- SONY DCR-TRV900
- 望遠鏡
- セレストロン C11
- 撮影・画像処理
- 福島英雄、K. Takasaki、J. Suzuki
- クレジット
- 国立天文台

金星の大気が輝いている様子
- 撮影日時
- 2004年6月8日 14時28分11秒(日本時間)
- カメラ
- SONY DCR-TRV900
- 望遠鏡
- セレストロン C11
- 撮影・画像処理
- 福島英雄、K. Takasaki、J. Suzuki
- クレジット
- 国立天文台