組織概要
- 名称(日本語名)
- 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台
- 名称(英語名)
- Inter-University Research Institute Corporation, National Institutes of Natural Sciences, National Astronomical Observatory of Japan
- 設立日
- 1988年7月1日
- 本部所在地
- 東京都三鷹市大沢2-21-1
- 代表
- 常田佐久
- 組織
- 組織図/プロジェクト・センター・研究部一覧
- 予算
- 12,127,876千円(2022年度)
- 職員数
- 516名(2022年4月1日現在) /研究教育職員一覧
- 設置目的・関係法令
- 天文学及びこれに関連する分野の研究、天象観測並びに暦書編製、中央標準時の決定及び現示並びに時計の検定に関する事務(文部科学省令第57号 国立大学法人法施行規則 第一条 国立大学法人法第五条第二項)
執行部 (2023年4月1日現在)
- 台長:常田佐久
- 副台長(総務担当):吉田道利
- 副台長(財務担当):齋藤正雄
- 技術主幹:鵜澤佳徳
- 研究連携主幹:本原顕太郞
- 台長特別補佐:倉崎高明、平松正顕
国立天文台運営会議委員 第10期(任期:2022年4月1日〜2024年3月31日)
台外委員
- 荒井朋子(千葉工業大学惑星探査研究センター所長)
- 大橋正健(東京大学宇宙線研究所教授)【副議長】
- 大向一行(東北大学大学院理学研究科教授)
- 兒玉忠恭(東北大学大学院理学研究科教授)
- 坂井南美(理化学研究所主任研究員)
- 住貴宏(大阪大学大学院理学研究科教授)
- 高田昌広(東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構教授)
- 濤﨑智佳(上越教育大学大学院学校教育研究科教授)
- 山崎典子(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所教授)
- 横山央明(京都大学大学院理学研究科附属天文台教授)
- 米倉覚則(茨城大学理工学研究科(理学野)附属宇宙科学教育研究センター教授)
台内委員
- 鵜澤佳徳(技術主幹)
- 小久保英一郎(天文シミュレーションプロジェクト教授)
- 小林秀行(水沢VLBI観測所特任教授)
- 齋藤正雄(副台長(財務担当))
- 野村英子(科学研究部教授)
- 深川美里(アルマプロジェクト教授)
- 宮﨑聡(ハワイ観測所教授)
- 本原顕太郎(研究連携主幹)
- 吉田道利(副台長(総務担当))【議長】
- 渡部潤一(天文情報センター特任教授)