関連機関 望遠鏡一覧

北海道大学

施設名 大学院理学研究院附属天文台
所在地 北海道名寄市
口径 (m) 1.6
架台 経緯台
光学系 リッチー・クレチアン式
F値 Cs & Ns 12.6
名称 ピリカ
主な観測装置 可視マルチスペクトル撮像装置 MSI
近赤外エシェル分光器 NICE
可視撮像分光装置 NaCS
リンク http://www.cosmo.sci.hokudai.ac.jp/~odcc/


東京大学

施設名 木曽観測所
所在地 長野県木曽郡木曽町
口径 (m) 1.05
架台 赤道儀
光学系 シュミット式
F値 3.1
名称 木曽シュミット
主な観測装置 可視カメラ 2KCCD
木曽広視野カメラ KWFC
リンク http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kisohp/


東京大学

施設名 アタカマ天文台
所在地 チリ共和国サンペドロ・デ・アタカマ
チャナントール山頂 5640m
口径 (m) 1.04
架台 経緯台
光学系 リッチー・クレチアン式
F値 Cs 12
名称 miniTAO
主な観測装置 近赤外線+可視同時撮像カメラ ANIR
中間赤外線カメラ MAX38
チャナントール山頂 5640m
リンク http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/TAO/index.html


東京工業大学

施設名 明野観測所
所在地 山梨県北社市明野町
口径 (m) 0.5
架台 赤道儀
光学系 準リッチー・クレチアン式
F値 Cs 6
名称 MITSuME 明野
主な観測装置 可視3バンド同時撮像カメラ MITSuME
リンク http://www.titech.ac.jp/


名古屋大学

施設名 南アフリカ天文台
所在地 南アフリカ共和国サザーランド
口径 (m) 1.4
架台 経緯台
光学系 クラシカル・カセグレン式
F値 Cs 9.9
名称 IRSF
主な観測装置 近赤外3バンド同時撮像カメラ SIRIUS
リンク http://www.nagoya-u.ac.jp/

京都大学

※こちらは案となっております。
施設名 理学研究科附属天文台
所在地 岡山県浅口市鴨方町
口径 (m) 3.78
架台 経緯台
光学系 リッチー・クレチアン式ナスミス焦点
F値 Ns 6.0
名称 未定
観測装置 高速測光・分光器等を検討中
リンク http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/

自然科学研究機構 国立天文台

施設名 岡山天体物理観測所
所在地 岡山県浅口市鴨方町
口径 (m) 1.88
架台 赤道儀
光学系 クラシカル・カセグレン式
F値 N 4.9, Cs 18, Cd 29
名称 なし
主な観測装置 光ファイバー導入力式の高分散分光器 HIDES-F
低中分散近赤外分光・撮像装置 ISLE
低分散可視分光・撮像装置 KOOLS
リンク http://www.oao.nao.ac.jp/

自然科学研究機構 国立天文台

施設名 岡山天体物理観測所
所在地 岡山県浅口市鴨方町
口径 (m) 0.5
架台 赤道儀
光学系 クラシカル・カセグレン式
F値 Cs 6.5
名称 MITSuME 岡山
主な観測装置 可視3バンド同時撮像カメラ MITSuME
リンク http://www.oao.nao.ac.jp/

広島大学

施設名 東広島天文台
所在地 広島県東広島市
口径 (m) 1.5
架台 経緯台
光学系 リッチー・クレチアン式
F値 Cs & Ns 12.2
名称 かなた
主な観測装置 可視赤外線同時撮像分光偏光装置 TRISPEC
単一露出型可視偏光撮像器 HOWPol
可視赤外線同時撮像装置 HONIR (開発中)
高速撮像分光装置
リンク http://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/institution/


鹿児島大学

施設名 入来観測所
所在地 鹿児島県薩摩川内市入来町
口径 (m) 1.0
架台 経緯台
光学系 リッチー・クレチアン式
F値 Cs & Ns 12.2
名称 なし
主な観測装置 可視撮像カメラ
近赤外撮像カメラ
リンク http://www.kagoshima-u.ac.jp/


自然科学研究機構 国立天文台

施設名 石垣島天文台
所在地 沖縄県石垣市
口径 (m) 1.05
架台 経緯台
光学系 リッチー・クレチアン式
F値 Cs & Ns 12.2
名称 むりかぶし
主な観測装置 可視3バンド同時撮像カメラ MITSuME
リンク http://www.miz.nao.ac.jp/ishigaki/